OEM
-
日産「IMx」で電気自動車のリーダに 東京モーターショー2017
2017.12.26
日産は、将来の電気自動車の車両接近通報音として検討されている「カント」を発表した。ラテン語で「歌う」という意味の「カント」は、各国の規制に合わせ、時速20㎞~30㎞までの低速走行時に加速、減速、後退時に作動するという。
続きを読む > -
マツダ「魁 CONCEPT 走る歓びをかたちに」東京モーターショー2017
2017.12.25
マツダは、8月に技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」を発表し、構造改革を進め、開発から販売までの質的成長とブランド価値向上に取り組んでいる。
続きを読む > -
カーシェアビジネスを変えるトヨタ「スマートキーボックス(SKB)」
2017.12.22
トヨタが東京モーターショー2017で展示したカーシェアにおけるドアロックの開閉やエンジンの始動をスマートフォンから安全安心に実現するデバイス「スマートキーボックス(SKB)」。
続きを読む > -
ダイハツ「DNGAの開発で先進技術の導入加速」東京モーターショー2017
2017.12.22
ダイハツは、創立110週年を迎え、新たなグループスローガンとして「Light you up~らしく、ともに、軽やかに~」を掲げ、DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)での開発を進め、さらなる良品廉価、そしてEVやハイブリッド車の開発を進めていくという。
続きを読む > -
ヤマハ発動機 感動ともっと広がるモビリティの世界 東京モーターショー2017
2017.12.20
ヤマハは、柳弘之・代表取締役社長よりTRITOWN(LMW※を採用した一人乗り電動小型三輪モビリティ)を、走行デモンストレーションが行われる中紹介。手軽・自由・楽しい、体の動きに合わせて意のままに操れる全く新しい乗り物を強調した。※LMW=Leaning Multi Wheel。
続きを読む > -
クルマが社会システムの一部となり活用されることで、「渋滞」や「CO2」など、交通課題の解決を目指そうとするもの、それがトヨタの進める「Ha:mo(ハーモ)」だ。
続きを読む > -
日野自動車が目指す未来 もっと働くトラック・バス 東京モーターショー2017
2017.12.18
日野自動車は東京モーターショー2017において「もっと働くトラック・バス」をテーマに展示を行った。
続きを読む > -
トヨタ『チャレンジの先にある、自由なモビリティ社会を目指して』東京モーターショー2017
2017.12.13
トヨタ自動車は東京モーターショー2017のプレスブリーフィングにおいて、ルロワ副社長によるプレゼンテーションを行った。
続きを読む > -
来るべき電動化社会をリードする次世代電池を目指して トヨタ・パナソニック共同記者会見
2017.12.13
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)とパナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、2017年12月13日に東京都内で共同記者会見を開き、車載用角形電池事業について協業の検討を行うことに合意したと発表した。
続きを読む >