ニュース

茨城県日立市でMaaS実証開始 通勤向けデマンド型やラストワンマイル交通など検証

2020/1/29(水)

「Hitachi City MaaS Project」サービス画面

「Hitachi City MaaS Project」サービス画面

茨城交通株式会社(以下、茨城交通)、株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのり HD) 、株式会社日立製作所(以下、日立)らで構成される日立市新モビリティ協議会※1は、2020年2月3日から日立地域において MaaSの実証実験を開始すると発表した。この実証は、国交省の「新モビリティサービス推進事業」、経産省の「スマートモビリティチャレンジ」の採択を受けたもの。
この実証は、交通手段が充実しておらず自家用車への依存度が高い地方部に向けてMaaSを導入し、公共交通の利便性を高めて地域の社会課題の解決を図ることを目的としている。
通勤時に自宅近辺のバス停を指定できる「通勤型デマンドサービス」、特定区間を相乗りタクシーで送迎する「ラストワンマイル型デマンドサービス」を提供する。実施期間は2020年2月3日~28日のおよそ4週間。これらのサービスは、株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)の技術を活用したMaaSアプリHitachi City MaaSProject」で予約できる。
今回実証を行うエリアでは、国交省および経産省連携事業の「ラストワンマイル自動走行実証事業」として2018年度にひたち BRT※2にてバスの自動運転実証を実施したが、2020 年度も実証実験を行う予定だ。

※1 日立市新モビリティ協議会: 茨城交通株式会社、電鉄タクシー株式会社、株式会社みちのりホールディングス、株式会社日立製作所、茨城県、日立市、株式会社常陽銀行、茨城大学で構成されている。
※2 Bus Rapid Transit(BRT):バス専用道等を組み合わせることで、速達性・定時制の確保や輸送能力の増大が可能となる高次の機能を備えたバスシステム
MaaSアプリ「Hitachi City MaaS Project」は1月28日にリリース。このアプリは、ナビタイムジャパンの経路検索技術と交通データを活用し、茨城県内の既存の鉄道、バス、BRT、タクシーと徒歩を組み合わせた目的地までの一元的な経路検索が可能。また、2月3日~28日の間に実証運行する「通勤型デマンドサービス」(日立グループの事業所通勤者のみ対象)と「ラストワンマイル型デマンドサービス」を予約することができる。そのほか、アプリ内では「日立市内バス一日乗り放題券」を2月中旬ごろから限定発売する。

■実証実験概要

●通勤型デマンドサービス

通勤型デマンドサービスは、日立グループの社員のみを対象として実施。朝夕1便ずつデマンドバスを運行する。ルート上にオンデマンドバス停を多数設置しており、自宅の近くで乗降することが可能。利用者はアプリから乗降を希望するバス停を指定して予約し、バスは予約のあるバス停にのみ停車する。運賃は片道 500 円で、アプリ上で決済できる。
日立地域MaaSの概要

日立地域MaaSの概要


●ラストワンマイル型デマンドサービス

ラストワンマイル型デマンドサービスは、茨城交通のバス停「大沼 BRT」を利用する住民などを対象に運行するラストワンマイル型のサービス。利用者がアプリから予約すると、無料タクシーがバス停と自宅の間を送迎し、予約が複数入れば、相乗りで運行する。
ラストワンマイル型デマンドサービスのタクシー車両

ラストワンマイル型デマンドサービスのタクシー車両


●日立市における移動データの見える化

アプリの利用データや交通機関の運行データの可視化・分析も併せて実施される。プレスリリースによると、「将来的には、新たなモビリティサービスの導入や MaaS による交通サービスの連携の計画、実績の評価等により、都市全体で公共交通を最適化するためのデータプラットフォームの提供」を目指すとしている。
運行データ可視化・分析の概念図

運行データ可視化・分析の概念図

get_the_ID : 44761
has_post_thumbnail(get_the_ID()) : 1

ログイン

ページ上部へ戻る