ヴァル研「mixway」、シェアサイクルサービス「PiPPA」と連携開始
2019/3/15(金)
経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所は、2019年3月18日(月)から、シェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービス「mixway(ミクスウェイ)」において、株式会社オーシャンブルースマートが運営するシェアサイクル「PiPPA(ピッパ)」と連携し、実証実験を開始すると発表した。
シェアサイクルは駅やバス停から目的地までのラストワンマイルを補完する移動手段として、全国各地で導入が進んでいる。ヴァル研究所では、2018年5月から国内初のシェアサイクルと公共交通の複合経路検索サービス「mixway」の提供を開始し、札幌市の「ポロクル」や、東京・横浜・仙台など全国各地の「ドコモ・バイクシェア」と連携している。今回連携を発表したオーシャンブルースマートが提供する「PiPPA」は2018年1月に提供を開始したシェアサイクルサービス。東京都内のほか、京都府や宮崎県でも電鉄・大学などのさまざまな企業・団体と協業し、ポートは全国で200カ所以上、専用の自転車は2,000台以上という規模で運営している。
ヴァル研究所がこれまで連携を進めてきたサービスに、新たに「PiPPA」が加わることで、3社のシェアサイクルサービスと、鉄道・バスなどの公共交通機関を横断的に組み合わせた検索・閲覧が可能になる。ラストワンマイルの移動手段に選択肢が増えることで、利用者のさらなる行動範囲の拡大や新たな経路の発見などが期待できる。
- 「mixway」の機能概要
- 「PiPPA」のシェアサイクル
- シェアサイクルの解錠イメージ
実証実験は3月18日(月)から開始。複数のシェアサイクルサービスを組み合わせた場合の、ユーザーの行動変化やサービスの有用性などが検証される予定だ。
■実証実験の概要
実施期間: 2019 年3 月18 日(月)〜2019 年12 月31 日(火)予定検証方法: 「mixway」サービスの利用率や、「mixway」から「PiPPA」への送客数などを計測。
(定性調査として利用者へのアンケートを実施予定)
紹介ページ
https://mixway.ekispert.net/lp/pippa_experiment
※2019 年3 月18 日(月)に公開開始。
■関連記事
ヴァル研究所 代表取締役社長・太田信夫氏インタビュー
ヴァル研究所株式会社(以下、ヴァル研究所)は本年7月、ドコモ・バイクシェアと連携し、東京都内10区のシェアサイクルに対応した公共交通との複合経路検索サービス「mixway(ミクスウェイ)」の実証実験開始を発表した。公共交通と成長著しいシェアサイ...
経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社: 東京都杉並区、代表取締役:太田信夫氏)は2月15日(金)、株式会社 MaaS Tech Japan(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:日高洋祐氏)と、地域モビリティの MaaS(Mobility as a Service)...