神戸市
-
神戸・六甲山でスマートシティ構想 2023年の完成目指す
2020.5.29
神戸市は5月28日、「六甲山上スマートシティ構想」を始動すると発表した。地域のシンボルとしても親しまれている六甲山で、企業誘致や最先端テクノロジーの導入などを推進する方針だ。「六甲山上スマートシティ構想」の中心となっているのが3つの空間づくりだ。
続きを読む > -
WITHコロナ、モビリティ×飲食店にできること
2020.5.21
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言から1カ月以上が経過した。外出自粛と営業時間短縮の要請により、飲食業界は大きな打撃を受けている。 宣言の解除に進む今もなお、第2波への懸念から繁華街に客足は戻っていない。
続きを読む > -
自動運転車は安全に右折が可能か 神戸市で自動運転・路車間通信の実証開始
2020.3.18
株式会社日本総合研究所(以下、日本総研)が主催する、まちなか自動移動サービス事業構想コンソーシアムは、3月16日から25日まで神戸市北区筑紫が丘において自動運転車両を用いた路車間通信の実証実験を実施すると発表した。
続きを読む > -
Kobe Mural Art Project実行委員会は、神戸のまちを中心にミューラルアート(壁画)を増やすプロジェクトを仕掛ける。アートを楽しめる場所を増やすことで、アーティスティックな若者が世界中から集い、交流するまちを目指す。第一弾となるミューラルアートは、今秋に解体予定の神戸市役所2号館。
続きを読む > -
ビルの空きスペースとキッチンカーをマッチングするプラットフォーム「TLUNCH」を展開する株式会社Mellow (以下、メロウ)は、スタートアップ企業と神戸市が協働して地域課題を解決するプロジェクト「Urban Innovation Japan(アーバンイノベーションジャパン)」に採択され、1月から...
続きを読む > -
神戸市立医療センター中央市民病院は1月14日から、ポートライナー朝ラッシュ時の混雑緩和社会実験として、JR神戸駅から中央市民病院行きの無料バスを、平日の7:30~9:00の時間帯に10分間隔で運行することを発表した。
続きを読む > -
LUUP 神戸市しあわせの村で四輪電動キックボードの実証実験 西日本初
2019.11.28
株式会社Luup(以下「Luup」)は、2019年11月16日に、神戸市・しあわせの村にて、電動キックボードの試乗会を実施した。約56名の神戸市民がLuupの電動キックボードを試乗した。
続きを読む > -
国交省と神戸市は8月30日、三宮駅前空間における集約型公共交通ターミナルの整備を含む事業計画の「中間とりまとめ」策定を発表した。
続きを読む > -
電動キックボードのシェアリングサービス「mobby(モビー)」を展開する株式会社 mobby rideは、神戸市が主催するスタートアップ提案型実証実験事業「Urban Innovation KOBE+P※」に 採択され、8月9日(金)に神戸市のメリケンパークにて無料体験会を開催する。
続きを読む > -
淡河町 地域住民でつくる移動便 高齢者の生きがい、子育て世帯もサポート
2019.6.5
神戸市北区の北西部、三木市に隣接する淡河町(おうごちょう)。人口約2,500人の小さな町だ。公共交通空白地帯であるこの町には、神戸市で唯一、公共交通空白地有償運送として地域住民が自家用自動車で運行する「淡河町ゾーンバス」が走っている。
続きを読む >