エネルギー・インフラ
-
楽天とエネチェンジが提携、楽天トラベル宿泊施設にEV充電器設置拡大へ
2022.11.16
ENECHANGE株式会社(以下、エネチェンジ)と楽天グループ株式会社(以下、楽天)は、「楽天トラベル」に参画する宿泊施設を対象に、エネチェンジのEV充電器の設置拡大でパートナーシップ契約を締結した。11月8日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
経産省、EV等導入や充電インフラ整備等を支援する補助金のサイト開設
2022.11.15
経済産業省は11月11日、「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」、「クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金」に関するホームページを開設した。
続きを読む > -
パナソニック、電池分析サービス「BetteRRRy」を中国で提供
2022.11.11
パナソニック四維モビリティテクノロジーサービス北京有限公司(以下、松下四維)は、貴陽産業発展控股集団有限公司(以下、貴陽産投)が各社とともに設立準備中の電池資産管理会社に対して、電池分析クラウドサービスBetteRRRyを提供することで合意。協力協定を11月6日に締結した。
続きを読む > -
EV電池診断や再利用に関する取り組み【2021年~2022年10月】
2022.11.10
EVに使われている車載用リチウムイオン電池は、劣化の判断が難しく、適切な評価ができていない。そのために、EV電池の再利用も限定的になっている。当記事では、2021年1月~2022年10月に行われたEV電池診断や再利用に関する取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
秋田中央海域洋上風力発電、風力発電関連の技術開発で秋田大学と共同研究へ
2022.11.8
秋田中央海域洋上風力発電合同会社は、風力発電産業の発展に向けた取り組みの一環として、秋田大学 国際資源学研究科、および理工学研究科との風力発電関連の技術開発に関する共同研究契約を締結した。
続きを読む > -
ENEOSら、羽田空港とその周辺でCO2フリー水素利活用モデル調査実施
2022.11.4
ENEOS株式会社(以下、ENEOS)ら6者は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発/水素製造・利活用ポテンシャル調査」における「水素製造・利活用ポテンシャル調査」委託事業に対し、「東京国際空港およびその周辺地域に...
続きを読む > -
ユアスタンド、IHI運搬機械のエレベータパーキングにEV充電提供
2022.11.4
ユアスタンド株式会社(以下、ユアスタンド)は、IHI運搬機械株式会社のエレベータパーキングにEV充電サービスを提供する。10月24日付のプレスリリースで明かした。EV充電のほとんどは、最も滞留時間の長い自宅での基礎充電だと言われている。
続きを読む > -
トヨタら、EV等リユースバッテリーを活用したスイープ蓄電システム構築
2022.10.31
株式会社JERA(以下、JERA)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、リユースした電動車(HEV、PHEV、BEV、FCEV)の駆動用バッテリーを活用し、大容量スイープ蓄電システムを構築。同システムの電力系統への接続を含めた運転を開始した。10月27日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
PEWら、「everiwa Charger Share」開始へ
2022.10.27
パナソニック株式会社エレクトリックワークス社(以下、PEW)は、EVチャージャーのシェアリングサービス「everiwa Charger Share」(エブリワ.チャージャー.シェア)を11月29日から開始する。10月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パナソニックエナジー、EV電池用にNMG社とオフテイク契約の覚書締結
2022.10.27
パナソニックエナジー株式会社(以下、パナソニックエナジー)は、EV用リチウムイオン電池の負極材料である黒鉛について、カナダの黒鉛製造企業であるNouveau Monde Graphite Inc.(以下、NMG社)と、オフテイク契約(長期供給契約)に関する覚書を締結した。
続きを読む >