ドコモ
-
JR東の観光型MaaSがドコモの人口マップと連携 リアルタイムで混雑状況確認
2020.10.20
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と株式会社ドコモ・インサイトマーケティング(以下、DIM)は、JR 東日本の MaaS プラットフォーム「モビリティ・リンケージ・プラットフォーム(以下、MLP)」の地図情報と、DIM が提供する「モバイル空間統計人口マップ」を連携することに合意した。
続きを読む > -
ドコモら、神戸でAI搭載ドラレコを活用した市バスの実証実験開始
2020.10.14
ドコモ・システムズは12日、神戸市、NTTドコモと3社共同で「AI搭載通信型スマートドライブレコーダーを活用した市バスの運行モニタリング実証実験」を実施することを発表した。近年、運送業界では運転手の高齢化や担い手不足が社会問題となっている。
続きを読む > -
トヨタモビリティ神奈川は、公式アプリ「Mアプリ」を6日リリースした。店舗・イベント情報のほかクーポンの配信などの機能を備えている。開発はNTTドコモの子会社ロケーションバリューと共同で行った。
続きを読む > -
ドコモ、AI乗合タクシーの実証を茨城県で実施 EVカーシェアも並行
2020.9.21
株式会社NTTドコモ (以下、ドコモ)は、茨城県大子町、茨城日産自動車株式会社(以下、茨城日産) と、2020年10月1日から2021年9月30日の間、「大子町公共交通実証実験推進に関する連携協定」の一環として、AIを活用した乗り合いタクシー(以下、AI乗合タクシー)とカーシェアリングの実証実験を実...
続きを読む > -
立命館・ドコモが次世代キャンパス構想で連携 5G、ドローンなど活用
2020.8.26
学校法人立命館(以下、立命館)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ICTを活用したキャンパスの創造と、キャンパスを利用した学術研究や教育、地域社会および産業界の発展に向けた取り組みを推進すべく、8月25日に連携協定を締結した。
続きを読む > -
シンガポールで開催したITS世界会議2019では、これまでの道路交通システムに関する取り組みに加えて、MaaSやスマートシティ、都市OSといった、人の移動や街づくりに関する話も多く見られるようになった。
続きを読む > -
愛知県、今年度の自動運転プロジェクト発表 空港島内公道で1カ月運行など
2020.6.16
愛知県は6月15日に行った知事会見で、2020年度自動運転社会実装プロジェクト推進事業の実施について発表を行った。今年度は、自動運転の実用化・サービス化に向けた取り組みを加速するため、NTTドコモを幹事会社とする11社1大学の企業グループで事業を実施。
続きを読む > -
ドコモ・エムスリー・ソニーが医療向けICT/IoT活用で協業検討
2020.5.25
株式会社ドコモ(以下、ドコモ)とエムスリー株式会社(以下、エムスリー)、ソニー株式会社(以下、ソニー)の3社は5月22日、医療機関・患者向けICT/IoTの活用に関する協業を検討すると発表した。
続きを読む > -
「混雑度マップ」をドコモ地図アプリで表示 ゼンリンデータコムが発表
2020.5.14
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)が提供するサービス「ドコモ地図ナビ powered by いつもNAVI」(以下、「ドコモ地図ナビ」)では、混雑度合いが一目でわかる地図機能「混雑度マップ」を2020年5月11日から期間限定で無料※提供を開始した。
続きを読む > -
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2019年10月から2020年3月に掛けて5Gを活用した実証実験を実施。本日、その取り組みの詳細について発表を行った。検証された5Gの応用分野は、医療・介護、観光、労働力、教育、モビリティと多岐にわたる。
続きを読む >