ドコモ
-
モビリティ業界のロボティクス取り組みまとめ【2022年1月~7月】
2022.8.26
モビリティ業界では、自動配送ロボットや案内ロボットなど、さまざまな形式のロボットが普及し始めている。また、複数のロボットを一元管理するという取り組みを進めている企業もある。当記事では、2022年1月~7月に行われたモビリティ業界のロボティクス取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
小田急電鉄のMaaSアプリ「EMot」、シェアサイクルタブを新設
2022.7.26
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)は、MaaSアプリ「EMot」にて、電動アシスト自転車のシェアリングサービスを利用できる「シェアサイクルタブ」を7月25日に新設する。7月20日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
バスの自動運転に関する取り組みまとめ【2022年1月~2022年5月】
2022.6.24
さまざまな企業や団体が、自動運転に関連する技術の開発を進めており、中でも、バスは、既に公道での実証を始めている。また、バスの自動運転に合わせて、遠隔監視やシステムの連携等の検証も実施中だ。当記事では、2022年1月~5月に行われたバスの自動運転に関する取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
横河電機とドコモ、AIを活用した遠隔操作における5Gの有効性確認
2022.6.7
横河電機株式会社(以下、横河電機)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、自律制御AIと5Gを活用したリモート制御を行う共同実証実験を行い、遠隔操作における5Gの実用に向けた有効性を確認することに成功した。5月30日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
再生可能エネルギーを使った取り組みまとめ【2021年~2022年4月】
2022.6.3
カーボンニュートラルやSDGsの取り組みが世界的に進んでいる。モビリティ業界でもEVやFCVに関する取り組みを加速させており、太陽光発電や風力発電を使った充電などの実証実験を実施中だ。
続きを読む > -
ナビタイム、ドコモ・バイクシェアの1回会員による自転車予約開始
2022.5.11
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、スマートフォン向け旅行プランニング・予約サイト「NAVITIME Travel」にて、株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)が提供する「1回会員」による自転車予約を開始する。5月2日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
モビリティ業界が行う健康応援活動まとめ【2020年~2022年2月】
2022.4.7
モビリティ業界でも、まちづくりの一環としてヘルスケア分野への取り組みが行われている。直接健康に関わる医療行為だけではなく、健康を促すような応援活動も行われている。当記事では、2020年から2022年2月までに行われたモビリティ業界が取り組んでいる健康応援活動についてまとめる。
続きを読む > -
XRを活用した観光関連取り組みまとめ【2020年~2022年2月】
2022.3.30
XR(AR・VR・MR)といったテクノロジーは、新たな体験の創出のためにモビリティ分野においても活用が期待されている。さらに、さまざまな業種の企業と協力し、自動運転や5Gと組み合わせた技術を実証中だ。
続きを読む > -
ドコモと神戸市が交通、介護、防災、観光など7分野に対して連携連携
2022.3.14
神戸市とNTTドコモ(以下、ドコモ)は、「ポスト・コロナ社会を見据えた先進技術を活用した令和の社会課題解決実践型のまちづくり」に関する事業連携協定を締結した。3月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
【日本初】ドコモとBMW、5G等対応のコネクテッドカーサービス提供開始
2022.3.3
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)とビー・エム・ダブリュー株式会社(以下、BMW)は、日本初となる5GおよびコンシューマeSIMに対応したコネクテッドカーサービスを提供開始する。ドコモが3月1日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >