モビリティサービス
-
可動式滞在施設とマイクロモビリティの統合サービス実証開始 宮崎県日南市で
2020.2.11
可動式滞在施設やマイクロモビリティ事業を展開する株式会社DADA、パナソニック株式会社、株式会社マイメリットは、宮崎県日南市と連携し、2月1日から29日まで、可動式滞在施設「BUSHOUSE」や電動アシスト自転車、電動キックボードを活用した、観光客向け統合型モビリティサービスの実証実験を開始した。
続きを読む > -
三井不動産、先進モビリティに出資 スマートシティへ自動運転バスの導入進める
2020.2.10
三井不動産株式会社(以下、三井不動産)は2月5日、自動運転システムの研究開発を行う先進モビリティ株式会社へ出資を行ったと発表した。
続きを読む > -
電動キックボードが宮古島を走る Luupらが実証行う
2020.2.6
株式会社Luup(以下、Luup)は、宮古島市と日本トランスオーシャン航空株式会社と共同で、電動キックボードの試乗会を2020年2月2日に開催した。Luupの発表によると、島内で電動キックボードの実証を行うのは初の試みとのこと。
続きを読む > -
JR東日本・JR北海道・JR西日本の3社は、新幹線IC乗車サービス「新幹線eチケットサービス」を3月14日から開始すると発表した。このサービスにより、東北・北陸・北海道などの地域でも、Suica等の交通系ICカードで新幹線の改札機を通過することが可能になる。
続きを読む > -
JXTGホールディングス株式会社(以下、JXTG)とOpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は1月31日、将来のモビリティプラットフォーム構築に向けた協業開始を発表した。
続きを読む > -
ダイナミックマップでモビリティとビルを連携、三菱電機が屋内向けに開発
2020.2.5
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)は2月4日、「モビリティ・ビル設備連携制御技術」の開発を発表した。ビル内ダイナミックマップ※1を用いて、ビル内を走行するサービスロボットやパーソナルモビリティと、エレベーターや入退室管理システムといったビル設備との連携制御を行う。
続きを読む > -
KDDIら、沖縄で観光型MaaS実証 経路検索から飲食・イベント連携も
2020.2.5
KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社ら(その他の参加企業は後述)は、2月4日から観光型MaaSの実証実験を沖縄県那覇市とその周辺地域で開始した。
続きを読む > -
日本交通ホールディングス株式会社(以下、日本交通)と株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)は、2020年4月1日にタクシー配車アプリ等に関する事業を統合することを発表した。
続きを読む > -
WILLERや京都府などが参画している京都丹後鉄道沿線地域MaaS推進協議会(以下、丹鉄MaaS 推進協議会)は、京都丹後鉄道沿線(以下、丹鉄沿線)エリアで鉄道を基軸とした地方郊外型 MaaS を取り組んでおり、QR コードによる決済と認証を取り入れた実証実験を2020年2月10日(月)から約2カ月...
続きを読む > -
駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社は、株式会社DeNA SOMPO Carlifeと提携し、損害保険ジャパン日本興亜株式会社の保険代理店に対して、DeNA SOMPO Carlifeが総代理店となりakippa事業を担う代理店の募集を開始、2020年4月より全国展開すると...
続きを読む >