モビリティサービス
-
かもめや、次世代物資輸送無人航空機の飛行試験開始
2018.2.2
株式会社かもめや(香川県高松市)と、Airnamics d.o.o.(スロヴェニア共和国)は、2016年9月より共同開発を進めてきた次世代物資輸送無人航空機(コードネーム:KamomeCopter:カモメコプター)が完成し、スロヴェニア国内において飛行試験を開始したと発表した。
続きを読む > -
パーク24、決済サービス「Times Pay」の展開を本格化
2018.2.1
パーク24株式会社は、クレジット決済サービス「Times Pay(タイムズペイ)」の展開を本格化すると発表した。2018年2月からは新たに3つの決済カードブランドの利用が可能となり、取扱いブランド数は6となる。「Times Pay」は、パーク24が提供しているクレジットカード決済サービス。
続きを読む > -
住友商事、石垣市で電動スクーターシェアリングサービス開始
2018.1.31
Gogoroが日本初上陸石垣市と住友商事株式会社(以下「住友商事」)は、 「新たな価値の創造による″持続可能な発展″を目指した島づくり」に取り組んでいる。
続きを読む > -
ヤマト運輸、豊田市のコミュニティバスで「客貨混載」本格運用開始
2018.1.29
ヤマト運輸は1月26日、豊田市、豊栄交通と連携し、「とよたおいでんバス」で「客貨混載」を開始したことを発表した。過疎化や高齢化が進む中山間地域におけるバス路線網の維持と物流の効率化による地域住民の生活サービス向上が目的とされている。
続きを読む > -
日産自動車、「プロパイロット パーキング」の技術を生かした「おもてなし」
2018.1.26
日産自動車は、25日、新型「日産リーフ」に搭載している自動駐車機能「プロパイロット パーキング」の技術から発想し、旅館のアメニティグッズや備品を整理整頓する「ProPILOT Park RYOKAN」を公開した。
続きを読む > -
豊田通商とトラック4社、高速道路での後続有人隊列走行実証実験
2018.1.25
いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス、UDトラックスのトラック4社と豊田通商は、1月23日より新東名高速道路の浜松サービスエリアから遠州森町パーキングエリア間にてトラックの後続有人隊列走行実験を開始することを発表した。
続きを読む > -
JapanTaxi、国交省の実証実験で公式アプリ「相乗りタクシー」をリリース
2018.1.24
JapanTaxi株式会社は1月22日、国土交通省の相乗りタクシー実証実験に参加するための公式アプリ「相乗りタクシー(iOSのみ)」をリリースしたことを発表した。実証実験は、1月22日~3月11日のおよそ2ヶ月間。アプリも同期間限定で公開される。
続きを読む > -
フィンランド発のMaaS 交通のわずらわしさがなくなる日
2018.1.23
1月9日から12日にかけて米国ラスベガスで行われたCESで、トヨタ自動車がクルマを販売する会社からモビリティサービスの会社へ転換すると宣言した。
続きを読む > -
IDOMとJTB九州、運転免許証自主返納で高齢者向けタクシー定期券
2018.1.22
中古車買取販売のガリバーを運営する株式会社IDOM(以下、IDOM)とJTBグループの株式会社JTB九州(以下、JTB九州)は1月19日、運転免許証を返納するタイミングにガリバーでマイカーの売却を行なった客に、北九州市内で限定販売されている70歳以上の高齢者向け定額乗り放題のタクシー定期券サービス「...
続きを読む > -
セミナー「MaaS×自動運転」の未来(※定員に達したため募集終了)
2018.1.20
本セミナーでは、MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)の現在と未来について注目のステイクホルダーにご登壇いただきます。
続きを読む >