再生可能エネルギー
-
グリーン水素でe-メタン製造 丸紅ら、ペルーで詳細検討開始へ
2023.8.23
丸紅株式会社(以下、丸紅)らは8月22日、グリーン水素※1とCO2を原料としてe-メタン※2を製造する事業(以下、メタネーション事業)の詳細検討(以下、Pre-FEED)を開始する共同調査契約締結を発表した。
続きを読む > -
日立ら、系統用蓄電システム一式を松山みかんエナジー合同会社に提供
2023.8.17
株式会社日立製作所(以下、日立)は8月7日、松山みかんエナジー合同会社より、愛媛県松山市に新設される松山蓄電所向けに、系統用蓄電システム※1一式を受注したと発表。
続きを読む > -
合弁会社設立 大阪ガスら、非FIT/非FIP太陽光発電所開発へ
2023.8.14
大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)らは8月9日、共同で合同会社を設立し、合計容量約1万8000kWの非FIT/非FIP太陽光発電所を開発すると発表した。今回の取り組みは、大阪ガス株式会社エネウィル(以下、エネウィル)、ブルースカイソーラー株式会社(以下、BSS)の3社で実施する。
続きを読む > -
出光興産ら、家庭の太陽光発電の余剰電力を買い取る等の取り組み実現
2023.8.10
さいたま市と出光興産株式会社(以下、出光興産)は8月9日、市内の家庭の太陽光発電の余剰電力を買い取るなどの取り組み実現を発表した。さいたま市と出光興産は、「ゼロカーボンシティ実現に向けた共創推進に関する連携協定」を締結している。
続きを読む > -
EV中心の次世代型タクシー営業所 第一交通産業ら3社が運用開始
2023.8.4
第一交通産業株式会社(以下、第一交通産業)ら3社は7月31日、EV、太陽光発電設備および、エネルギーマネジメントシステムを導入するEV中心の次世代型タクシー営業所の運用開始を発表した。
続きを読む > -
EVの法人向けサービス取り組みまとめ【2022年1月~2023年6月】
2023.8.3
EVカーシェアサービスやEV充電サービスなど、法人を対象としたサービスが増えつつある。また、法人向けEVカーシェアでは、稼働の少ない日には個人にも利用してもらうという取り組みも進んでいる。当記事では、2022年1月~2023年6月に行われたEV関連の法人向けサービスについてまとめる。
続きを読む > -
再エネ有効利用など蓄電池関連取り組みまとめ【2023年1月~6月】
2023.8.1
再生可能エネルギーなどを有効利用するために、バーチャルパワープラント(VPP)等を活用した蓄電池関連の取り組みが日本各地で推進されている。当記事では、2023年1月~6月に行われた蓄電池関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
三菱HCキャピタルら、太陽光発電による自己託送支援サービス提供開始
2023.8.1
三菱HCキャピタル株式会社(以下、三菱HCキャピタル)らは7月31日、「じこたくサポートサービス(以下、じこたくサポート)」の提供を開始したと発表。
続きを読む > -
太陽光発電の電気を東武動物公園へ送電 出光興産らがサービス提供開始
2023.8.1
出光興産株式会社(以下、出光興産)らは7月26日、東武グループのカーボンニュートラル実現を支援するため、東武商事株式会社(以下、東武商事)との連携開始を発表した。自己託送代行サービスを東武商事に提供し、東武商事が所有する太陽光発電設備で発電した電気を、8月1日から東武動物公園へ送電するという。
続きを読む > -
住友商事出資のHakobune、通勤用EV納車 専用電力プランも導入
2023.7.31
株式会社Hakobune(以下、Hakobune)は7月26日、株式会社ササヤマ(以下、ササヤマ)への通勤用EV第一号納車式を執り行ったと発表。同時に、昼間のみ職場で充電する通勤用EVの特性を生かし、昼間の時間帯での廉価な電力を供給する「Hakobune専用電力」も併せて導入開始している。
続きを読む >