AI
-
国交省、日本版MaaSに向けた取り組みの方向性示す
2018.10.24
懇談会では、日本版MaaSの検討の方向性が議論された。検討対象には、予約・決済を統合するプラットフォームとしての狭義のMaaSのほか、AI活用や自動運転などの個別モードの技術革新によって実現される新たなモビリティサービスも含まれている(上図)。
続きを読む > -
ベンツ、新型Aクラスに新対話型システム 「暑い」の一言で室温最適に
2018.10.22
メルセデス・ベンツ日本株式会社は、新型「Aクラス」を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて、10月18日から注文受付を開始した。なお、納車は本年12月以降を予定している。
続きを読む > -
経産省 IoTやAIを活用したMaaSに関する中間整理を発表
2018.10.22
経済産業省では、IoTやAIの活用によって提供が可能となる新しいモビリティサービス(広義のMaaS:Mobility as a Service)を活性化させていくことが経済成長や産業高度化の観点から重要であるとの問題意識を背景に、本年6月から「IoTやAIが可能とする新しいモビリティサービスに関する...
続きを読む > -
DeNA:MaaS分野の体制強化へ ITSなどの技術開発の横断組織新設
2018.10.19
株式会社ディー・エヌ・エーは、MaaS分野における技術開発をおこなう横断組織、モビリティインテリジェンス開発部をオートモーティブ事業本部内に発足させたと発表した。DeNAのオートモーティブ事業本部は、「あらゆる人やモノが、安全・快適に移動ができる世界。
続きを読む > -
AGL 最新版 UCB 6.0リリース コネクテッド関連など開発加速へ
2018.10.17
コネクテッドカー向けオープンプラットフォームのクロスインダストリ共同開発プロジェクト Automotive Grade Linux (AGL)は、テレマティクスおよびインストルメントクラスター向けのデバイスプロファイルを特徴とするAGLプラットフォームの最新リリース Unified Code Bas...
続きを読む > -
DeNA、東都⾃動⾞・⽇の丸⾃動⾞と都内のタクシー配⾞アプリで協業
2018.10.16
株式会社ディー・エヌ・エー(以下 DeNA)は、東都⾃動⾞株式会社(以下 東都⾃動⾞)、⽇の丸⾃動⾞株式会社(以下 ⽇の丸⾃動⾞)とDeNAが提供しているタクシー配⾞アプリにおける協業を⾏うことに合意した。2018年内を⽬処に東京23区を中⼼としたエリアで展開を開始することが決定した。
続きを読む > -
ヤフー、ドラレコ情報をAIで解析し、道路沿いの視覚情報をテキスト化する実証実験を開始
2018.10.15
ヤフー株式会社(以下、ヤフー)は、ドライブレコーダーから収集される動画データをAI技術で解析し、ガソリンスタンドのガソリン価格や駐車場の満空情報といった、道路沿いの視覚情報をテキスト化する実証実験を、10月15日(月)より開始すると発表した。
続きを読む > -
ヴァル研究所と未来シェアが提携 動的なナビゲーションの実現へ
2018.10.12
経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所は、オンデマンド・リアルタイム配車サービス「SAVS(Smart Access Vehicle Service)」を提供する株式会社未来シェアと、ナビゲーションサービスの共同開発において、10月12日に業務提携を締結したと発表した。
続きを読む > -
あのトヨタも自動車会社からモビリティ・カンパニーへの転身を宣言をした「100年に一度」の大変革期。「日本版MaaS」が日の目を見る可能性は? モビリティサービス(MaaS)・自動運転・シェアリングエコノミー・EV・AIを含む最新の情報をお届けします。
続きを読む > -
VOLVO、NVIDIA DRIVEを搭載した次世代車両 20年から生産
2018.10.11
Volvo Cars(以下「Volvo」)とNVIDIAは10月10日、現在ドイツで開催されているGTC-Europeにおいて、Volvoが同社の次世代車両に NVIDIA DRIVE AGX Xavier™ コンピューターを搭載し、その生産を 2020 年代初頭から開始すると発表した...
続きを読む >