ニュース

富士通、自治体向けオンデマンド交通サービス提供へ 地域交通の活性化支援

2019/4/16(火)


――実証で得た気づきをどのように生かしていくのか、方向性について教えてください。

江澤氏:地域の交通機関と上手く連携しながら、今後は乗換案内や運行情報との連携、生活サービスとの連携、目的地となる施設との連携を考えています。地域内の需要喚起や創出をしながら地域の活性化を図りたいです。ゆくゆくは生活インフラとして役立つようにしたいと考えています。

石川氏:地域活性化のためには、まず移動をしてもらう必要があります。移動したついでに他の場所へ足を延ばしたり、ショッピングをしたりしながら、盛り上げていく必要があります。そのためには、まず移動に対する面倒なイメージを払拭してあげることが重要です。

猿川氏:既存交通とミックスさせながら、利用者のニーズに適宜に応えられるようなプラットフォームに仕上げたいと思います。移動の制限を無くし、地域の活性化を実現させたいです。

乗り合いに特化した運行計画の作成イメージ 引用:未来投資会議構造改革徹底推進会合「地域経済・インフラ」会合、 一般財団法人計量計画研究所 提出資料より

乗り合いに特化した運行計画の作成イメージ
引用:未来投資会議構造改革徹底推進会合「地域経済・インフラ」会合、
一般財団法人計量計画研究所 提出資料より


取材後記

今回の実証実験の結果、自治体側もオンデマンド交通サービスの実現に向け、継続して取り組む意向とのことで、過疎地などで公共交通を補うオンデマンド交通の需要は高いということが裏付けられたと言えるだろう。地域に根ざす新しい交通サービスを考えた場合、利用者のニーズだけでなく交通事業者との共存する仕組みについても検討する必要がある。富士通の考えるオンデマンド交通サービスは、そうした課題への一つの回答ではないだろうか。今後の展開に注目したい。

 

資料をダウンロードする

無料会員登録で限定資料がダウンロード出来ます
1 2 3 4

get_the_ID : 9816
has_post_thumbnail(get_the_ID()) : 1

ログイン

ページ上部へ戻る