楽天
-
楽天のモビリティ関連取り組みまとめ【2022年1月~12月】
2023.1.17
楽天グループ株式会社(以下、楽天)は、さまざまな業種に携わっており、他の企業と連携しながらモビリティや物流関連の取り組みも進めている。当記事では、2022年1月~12月に楽天が行ったモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
【配送定常化】楽天、自動走行ロボットによる配送サービス開始
2022.11.24
楽天グループ株式会社(以下、楽天)は、自動配送ロボット(UGV、Unmanned Ground Vehicle)の公道走行により、小売店や飲食店の商品を配送する定常的な配送サービスの提供を、茨城県つくば市内で11月19日から開始した。11月18日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
楽天とエネチェンジが提携、楽天トラベル宿泊施設にEV充電器設置拡大へ
2022.11.16
ENECHANGE株式会社(以下、エネチェンジ)と楽天グループ株式会社(以下、楽天)は、「楽天トラベル」に参画する宿泊施設を対象に、エネチェンジのEV充電器の設置拡大でパートナーシップ契約を締結した。11月8日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
モビリティ業界のロボティクス取り組みまとめ【2022年1月~7月】
2022.8.26
モビリティ業界では、自動配送ロボットや案内ロボットなど、さまざまな形式のロボットが普及し始めている。また、複数のロボットを一元管理するという取り組みを進めている企業もある。当記事では、2022年1月~7月に行われたモビリティ業界のロボティクス取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
楽天ら4者、UGVの公道走行でスーパーの商品を配送するサービス提供開始
2022.5.27
楽天グループ株式会社(以下、楽天)、パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)、株式会社西友(以下、西友)および茨城県つくば市(以下、つくば市)は、自動配送ロボット(以下、UGV)の公道走行による配送サービスを、つくば市内において、5月28日より提供開始する。
続きを読む > -
楽天、楽天カーシェア提供開始 オリックス自動車と提携し全国で利用可能
2022.3.4
楽天グループ株式会社(以下、楽天)は、カーシェアリング事業者と提携し、ユーザーが目的や日程にあわせた車種やプランを選んで利用できるカーシェア予約サービス「楽天カーシェア」を提供開始した。3月1日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
川崎重工ら8社、ロボットデリバリー協会発足 基盤構築と早期社会実装へ
2022.2.21
川崎重工業株式会社、株式会社ZMP、TIS株式会社、株式会社ティアフォー、日本郵便株式会社、パナソニック株式会社、本田技研工業株式会社および楽天グループ株式会社の8社は、一般社団法人ロボットデリバリー協会を発足させた。2月18日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
楽天ラクマが置き配にも対応 かんたんラクマパックで利用可能に
2022.2.16
楽天グループ株式会社(以下、楽天)と日本郵便株式会社(以下、日本郵便)は、フリマアプリの楽天「ラクマ」の配送サービス「かんたんラクマパック(日本郵便)」において、自宅の指定場所で荷物を受け取ることができる置き配を開始した。2月10日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
デンソーテンや楽天モバイルら3者、イベント時の混雑緩和に向けた実証実験開始
2021.10.7
株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)は、イベント時の混雑緩和方策の検討ならびにイベント会場周辺の経済活性化を目的とする実証実験を10月2日より開始した。10月6日付のプレスリリースで明かしている。デンソーテンは、都市の交通課題ソリューション「困ってMaaS」を提供している。
続きを読む > -
ホンダ・楽天、筑波大学構内と公道で自動配送ロボットの走行実証実験開始
2021.7.21
株式会社本田技術研究所(以下、ホンダ)と楽天グループ株式会社(以下、楽天)は7月19日、自動配送ロボットの走行実証実験を開始すると発表した。実証実験は、国立大学法人筑波大学(以下、筑波大学)の構内および一部公道で実施する。
続きを読む >