-
WHILL 暮らしを楽しくする新たなモビリティの形とは? 東京モーターショー2017
2017.12.26
WHILLは東京モーターショー2017においてパナソニックと共同開発する自律移動可能な次世代のロボティクスモビリティ「WHILL NEXT」と、4月13日に発表されたパーソナルモビリティの新型モデルとなる「WHILL Model C」を展示したほか、早稲田大学およびNTTと共同研究を行っている技能と...
続きを読む > -
日産「IMx」で電気自動車のリーダに 東京モーターショー2017
2017.12.26
日産は、将来の電気自動車の車両接近通報音として検討されている「カント」を発表した。ラテン語で「歌う」という意味の「カント」は、各国の規制に合わせ、時速20㎞~30㎞までの低速走行時に加速、減速、後退時に作動するという。
続きを読む > -
オムロン 最先端ドライバーセンシングと3D-LIDARを展示 東京モーターショー2017
2017.12.25
オムロンは、「ドライバー見守り車載センサー」を搭載した未来のコクピットを展示した。小型のドライバーモニタリングカメラにより顔を認識し、ディープラーニングを用いてドライバーの状態を監視することができる。
続きを読む > -
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は10月10日、横浜市にある車両試験場で同社の自動運転技術を搭載した2人乗りのEVコミューターを走らせ、新技術を披露した。コネクテッドカー向けの車載セキュリティや画像解析技術、ソナー技術なども紹介した。
続きを読む > -
マツダ「魁 CONCEPT 走る歓びをかたちに」東京モーターショー2017
2017.12.25
マツダは、8月に技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」を発表し、構造改革を進め、開発から販売までの質的成長とブランド価値向上に取り組んでいる。
続きを読む > -
カーシェアビジネスを変えるトヨタ「スマートキーボックス(SKB)」
2017.12.22
トヨタが東京モーターショー2017で展示したカーシェアにおけるドアロックの開閉やエンジンの始動をスマートフォンから安全安心に実現するデバイス「スマートキーボックス(SKB)」。
続きを読む > -
テイ・エステック 運転しながらエクササイズ?! 東京モーターショー2017
2017.12.22
バイクや自動車のシートの開発に50年以上携わってきたテイ・エステック株式会社は運転しながらエクササイズができるエクサライドシートをブース内で披露した。
続きを読む > -
ダイハツ「DNGAの開発で先進技術の導入加速」東京モーターショー2017
2017.12.22
ダイハツは、創立110週年を迎え、新たなグループスローガンとして「Light you up~らしく、ともに、軽やかに~」を掲げ、DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)での開発を進め、さらなる良品廉価、そしてEVやハイブリッド車の開発を進めていくという。
続きを読む > -
AGC 自動運転時代のガラスの新たな役割とは? 東京モーターショー2017
2017.12.21
AGC旭硝子は「人と車のインタラクティブコミュニケーションにおけるガラスの役割」をテーマに、東京モーターショー2017で展示を行った。メインとなったのは自動車向けの情報ディスプレイ。
続きを読む > -
東日本旅客鉄道株式会社(以下、東日本旅客鉄道/JR東日本)は9月28日と29日に「モビリティ変革コンソーシアム」の説明会を開催した。1日約1710万人が利用するという鉄道がオープンイノベーションによりモビリティ変革を実現させる場をつくるのがコンソーシアム設立の趣旨だ。
続きを読む > -
ヤマハ発動機 感動ともっと広がるモビリティの世界 東京モーターショー2017
2017.12.20
ヤマハは、柳弘之・代表取締役社長よりTRITOWN(LMW※を採用した一人乗り電動小型三輪モビリティ)を、走行デモンストレーションが行われる中紹介。手軽・自由・楽しい、体の動きに合わせて意のままに操れる全く新しい乗り物を強調した。※LMW=Leaning Multi Wheel。
続きを読む > -
自動運転社会実現への課題―ダイナミックマップ2.0
2017.12.19
自動運転に欠かせないダイナミックマップの、一歩先を行く研究が進んでいる。従来のダイナミックマップとの違いは、収集した動的データを活用し、合流や車線変更をスムーズに行うなど、従来のダイナミックマップでは扱われてこなかったリアルタイム性を重視している点だ。
続きを読む > -
前編ではHar:moがパーソナルな乗り物と公共交通を最適につなぐことで、シームレスで快適に交通課題の解決を目指していることと、豊田市での実例をご紹介した。続編となる今回は岡山市の事例とトヨタ自動車ITS企画部の早田氏へのインタビューをお届けする。
続きを読む > -
クルマが社会システムの一部となり活用されることで、「渋滞」や「CO2」など、交通課題の解決を目指そうとするもの、それがトヨタの進める「Ha:mo(ハーモ)」だ。
続きを読む >