- 
                  
                  ヤンマーアグリ、ICTで農作業を効率化する自動運転トラクターを発売2018.6.28 ヤンマー株式会社のグループ会社である株式会ヤンマーアグリ株式会社(以下、ヤンマーアグリ)は、位置情報やロボット技術などのICTを活用して農作業の省力・省人化、効率化を実現する自動運転トラクターを、10月1日より発売することを発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  北京発、世界最大級のシェアサイクルofo 和歌山で日本初展開(1/2)2018.6.28 世界最大級のシェアサイクル「ofo」、和歌山市で日本初展開世界最大級のシェアサイクルofoが3月28日から和歌山市でサービスを開始した。和歌山市とofo JAPAN、都市再生推進法人であるユタカ交通は3月27日に和歌山市役所内で会見を行い、シェアサイクルにおける連携協定を交わした。 続きを読む >
- 
                  
                  人と街が近づくバイクシェアを目指して―ドコモ・バイクシェア 堀社長インタビュー2018.6.27 株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)は、2011年の横浜市「baybike」のサービス開始を皮切りに、首都圏などでサービスを展開し着実に拡大を続けている。ここ数年は、海外企業や他業界からの参入など、市場が混沌としている印象だ。 続きを読む >
- 
                  
                  EV TAIWAN 2018 Taiwan ITS レポート2018.6.26 2018年4月11日~14日、台湾Taipei World Trade Center(TWTC)において、台湾国際電動車両見本市(EV TAIWAN2018)が開催された。 続きを読む >
- 
                  
                  NearMe 相乗りマッチングアプリ「NearMe」でMaaS分野に参入2018.6.26 株式会社NearMe(以下NearMe)は、同じ方向に行きたい人を見つけ、待ち時間を減らし料金をお得にするタクシー相乗りアプリ「nearMe.」を2018年6月25より東京都(一部エリア)でリリースすることを発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  水素で実現する地産地消-宮古島、ホンダ クラリティFUEL CELL引き渡し式-2018.6.25 4月13日、沖縄県宮古島市の宮古空港ターミナルビルでホンダの燃料電池自動車(FCV)クラリティ FUEL CELLの引き渡し式が開催された。単にFCVが宮古島を走るというだけではなく、離島ならではの役割が期待されている。 続きを読む >
- 
                  
                  軒先パーキング デンソーテンとカーナビ連携を発表―駐車場情報の充実へ2018.6.22 駐車場シェアリングサービスの軒先パーキングは、株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)の「ECLIPSE(イクリプス)」カーナビゲーションシステムにおけるサービスの連携を発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  福島大学で地域交通政策、地域観光政策、都市・地域計画の研究に携わっている吉田樹准教授。八戸市のバス共同運行化プロジェクトでは公営と民営の事業者間での連携を行い、ダイヤの適正化を行いながらバス事業者の共生に導いた。公共交通を活性化させるためには、既存交通へのどのようなアプローチが必要なのか。 続きを読む >
- 
                  
                  配車サービスのAzit 与論島でのドライバーマッチングサービスの実証実験を発表2018.6.22 配車サービスの株式会社Azit(以下、アジット)は、ヨロン島観光協会(鹿児島県大島町与論町)は、観光客ピーク時の公共交通機関が課題となっている与論島において、「相互モビリティプラットフォームサービス」を利用した実証実験を8月から開始することを発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  オンキヨー AI&車載スマートスピーカー 音声I/Fで変わるビジネスモデル2018.6.21 オンキヨーは2月26日から3月1日にかけてバルセロナで開催されたMWC(Mobile World Congress)2018 において、「Onkyo AI」を搭載したAIスマートオートモーティブを参考出品し、トヨタ自動車株式会社の SDL コーナーに出展した。 続きを読む >
- 
                  
                  NTTドコモ 地方交通ビジネスの電脳交通に出資2018.6.21 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ドコモの100%子会社である株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ(以下、NDV)を通じて、株式会社電脳交通(以下、電脳交通)に出資し、複数のタクシー事業者の配車をICTを利用して一括管理することで配車業務の効率化を目指す。 続きを読む >
- 
                  
                  滴滴(DiDi)のMaaSへの取り組み:オンデマンドバスのサービス開始2018.6.20 中国の大手ライドシェア企業である滴滴出行(ディディチューシン)は、オンデマンドバスサービス「U+Bus」をスタートすると発表した。滴滴出行が出資した「滴滴優点科技(深セン)有限会社」※(以下 滴滴優点)は、6月14日に深セン市蛇口ヒルトンホテルで「U+Bus」の発表会を開いた。 続きを読む >
- 
                  
                  独自のMaaS企業カオスマップを公開 フードトラック事業のmellow2018.6.19 フードトラック事業を手がける株式会社mellowは、急成長するMaaS市場の現状を可視化するため、MaaSカオスマップ(2018最新版)を独自に作成し、公開した。世界のMaaS関連スタートアップを中心に8業種115社掲載、各カテゴリの代表的なプレイヤーに関する調査コメントも掲載している。 続きを読む >
- 
                  
                  ローム:電気自動車の性能向上が期待されるSiCパワーデバイス2018.6.18 ローム株式会社(以下ローム)は2018年4月10日、SiC事業戦略説明会を京都駅前ビルで開催した。ローム株式会社の東克己・専務取締役から市場予測に基づいた事業戦略として、SiCパワーデバイス事業への600億円規模の投資と筑後工場の新棟建設が発表された。 続きを読む >


















 
	 
	 
	 
	








