SDGs
-
合弁会社設立 伊藤忠商事ら3社、蓄電所事業を2025年度開始へ
2023.6.9
伊藤忠商事株式会社(以下、伊藤忠商事)は、大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)と東京センチュリー株式会社(以下、東京センチュリー)と合弁で千里蓄電所株式会社を設立し、大阪府吹田市で蓄電所事業を開始する。
続きを読む > -
旭化成と三井物産、バイオメタノールの供給・調達スキーム構築へ
2023.6.9
旭化成株式会社(以下、旭化成)と三井物産株式会社(以下、三井物産)は、米国で生産するバイオメタノールの供給・調達スキームを構築する。
続きを読む > -
丸紅ら5社、再生可能エネルギー由来のグリーン水素関連プロジェクト実施
2023.6.7
丸紅株式会社(以下、丸紅)ら5社は、再生可能エネルギー由来のグリーン水素関連プロジェクト(以下、CQ-H2プロジェクト)について、基本設計作業(以下、FEED※)を共同で実施することに合意し、5月26日に契約を締結した。※ Front End Engineering Design の略。
続きを読む > -
大和エネルギーと三菱総合研究所、蓄電池の共同運用について検討開始
2023.6.7
大和ハウスグループの大和エネルギー株式会社(以下、大和エネルギー)と株式会社三菱総合研究所(以下、MRI)は、太陽光発電所「DREAM Solar 千葉佐倉」に新設する蓄電池の共同運用について検討を開始した。
続きを読む > -
EVでデリバリー マツキヨココカラ、「マツキヨココカラ Q」開始
2023.5.29
株式会社マツキヨココカラ&カンパニー(以下、マツキヨココカラ)は5月16日、自社オンラインストアの購入品の店舗デリバリーサービス「マツキヨココカラ Q(キュー)」を本稼働した。同サービスは、オンラインで注文した商品を、ユーザーの近くの店舗から指定した場所にスピーディーに届けるというものだ。
続きを読む > -
法人EV向けスマート充電器をREXEVが販売開始 外部制御も可能
2023.5.29
株式会社REXEV(以下、REXEV)は、外部制御の可能な法人EV向けスマート充電器の販売を5月25日より開始した。今回の充電器により、外部制御により電力需給ひっ迫問題の解決や、さらにはEVをより経済的にクリーンに運用することが可能となるという。
続きを読む > -
新体制移行 日立、電力流通事業を日立エナジーと統合し新たな価値提供へ
2023.5.26
株式会社日立製作所(以下、日立)は、国内の電力流通事業※を日立エナジーと統合し、新体制に移行する。新体制の目的は、日本におけるカーボンニュートラル社会の早期実現、電力システムの強靭化を強力に支援し、さらにユーザーとの協創により新たな価値を提供することだ。
続きを読む > -
BEV商用軽バン スズキら3社、共同開発してきたプロトタイプ公開へ
2023.5.18
スズキ株式会社(以下、スズキ)ら3社は、共同開発してきたBEVシステムを搭載したBEV商用軽バンのプロトタイプを展示イベントで公開する。今回の取り組みは、スズキ、ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)の3社で実施する。
続きを読む > -
CJPT、商用分野における電動車普及へ 社会コスト低減目指す
2023.5.17
Commercial Japan Partnership Technologies株式会社(以下、CJPT)は、東京都や荷主・物流事業者と共に、CO2排出量が多い商用分野において電動車普及に向けた社会実装を始動する。
続きを読む > -
大型トラック搭載FCシステム いすゞとホンダ、開発と供給に向け締結
2023.5.17
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)は、FC大型トラックに搭載するFCシステムの開発および供給パートナーを本田技研工業株式会社(ホンダ)に決定した。くわえて、両社は、合意書を締結している。
続きを読む >