-
京都大学産官学連携本部IMS寄附研究部門の木谷哲夫教授(以下、木谷氏)に、モビリティサービス分野における新しいサービス創出の担い手となるアントレプレナーとベンチャー企業の育成について話を伺った。
続きを読む > -
MS&ADインシュアランスグループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、8月9日、テレマティクス(※)自動車保険のパイオニアとして、最先端のテレマティクス技術を活用した全く新しい事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」を株式会社野村総合研究所、SCSK株式会社、富士通株式会社、大日...
続きを読む > -
ダイムラーは、傘下のMercedes-Benz Energy社(以下「ベンツ・エネルギー」)と、北京のEV大手である北京新能源汽車股份有限公司(Beijing Electric Vehicle Co., Ltd. 以下「BJEV」)と、エネルギー・ストレージ・システムの分野において提携すると発表した...
続きを読む > -
Googleの兄弟会社「サイドウォークラボ」が、2019年6月24日にカナダのトロント市で手がけるウォーターフロント再開発の基本計画を公開した。基本計画の名前は「MIDP=Master Innovation and Development Plan」。
続きを読む > -
仙台市、ドコモなど8者 「キャッシュレスタウン」を目指す取り組み
2019.8.8
仙台市中心部商店街活性化協議会、仙台市、仙台商工会議所、株式会社日専連ライフサービス、株式会社七十七銀行、株式会社七十七カード、株式会社仙台銀行と株式会社NTTドコモ東北支社は、「 日本一買い物しやすい街 」を目指し、中心部商店街エリア全体のキャッシュレス化を実現する取り組みを発表した。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と株式会社Preferred Networks(プリファードネットワークス、以下、PFN)は、市場のニーズに応えるサービスロボットの早期実現を目指し、この度、トヨタの生活支援ロボットHuman Support Robot(以下、HSR)をプラットフォームとして共同...
続きを読む > -
株式会社南紀白浜エアポートは、2019年8月8日から、小型EV (緑・オレンジ・ピンク・白の4色)のレンタル事業を開始すると発表した。南紀白浜エアポートは、空港が地域の交通ハブとなり、ひとたび空港に来れば誰もがどこへでも自由に、またスムーズに移動できるように、交通ネットワークの拡充を進めている。
続きを読む > -
Luup(本社:東京都渋谷区)は8月7日、東北大学と電動キックボードインフラの構築と給電システムに関する実証実験を実施することを発表した。実証時期は、8月から9月のいずれかの日程を予定。Luupは、電動マイクロモビリティのシェアリングサービスの社会実装を目指す。
続きを読む > -
ANAは7月30日、LINE、NTTドコモ、株式会社自律制御システム研究所(本社:千葉県千葉市)、株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉県千葉市)、福岡市の協力の下、福岡市西区玄界島とざうお本店(福岡市西区)間、同玄界島と能古島キャンプ村間において、LINEで注文した海産物を、小型無人航空機(以下、「...
続きを読む > -
トルビズオンは8月5日、組合林業と下関市の協力のもと、ドローン物流の社会実装に向けて「空の道」の設計開始を発表した。協力事業者は山口県森林組合連合会、山口県西部森林組合だ。
続きを読む > -
日本電気(NEC)は8月5日、空の移動革命の実現に向けて、「空飛ぶクルマ」の移動環境に必要となる、交通整理や機体間・地上との通信などを支える管理基盤構築の本格的な開始を発表した。
続きを読む > -
埼玉工業大学 自動運転バスを開発 8月1日に開発状況を公開し試乗会を開催
2019.8.5
埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市)は、私立大学初となる一般の公道を走行可能な自動運転バスの開発に着手し、8月1日に最新の開発状況を公開し、試乗会を開催した。
続きを読む > -
国交省は8月1日、グリーンスローモビリティの地域での活用に向け、地方自治体を対象に実証調査地域を募集したところ、14地域から応募があり、審査の結果、7地域の選定を発表した。今後、選定された7地域において、本年秋頃から実証調査を行う。
続きを読む > -
道路空間は自動車が登場して以来、長らく自動車が主役の場所である。江戸時代の浮世絵などで描かれているように、かつて道には広場や市場などがあり、人々の生き生きとした活動が生まれる場所であったが、今では時速60km/hで走る大きい乗り物と、歩行者が隣合わせという、緊張感のある場所となっている。
続きを読む > -
国土交通省は、クルーズ旅客等訪日外国人旅行者の満足度の向上及び旅行者の地域での消費拡大の促進を図るため、2019年4月に、事業公募を行った。7月31日、実施を決定した24事業を発表した。
続きを読む >