ニュース
- LIMITED CONTENT有料会員限定コンテンツ
- WHAT'S NEW最新記事
-
運送業の脱炭素化を背景に導入が進むEVやFCVと並び、期待されているのがバイオ燃料の利用だ。しかしながら、ガソリンの代替となるバイオエタノールも、軽油の代替となるバイオディーゼルも、従来の製造方法には原料調達など幾多の問題点があるという。
続きを読む > -
自動車整備に新たな制度「訪問特定整備」が新設
2025.4.3
国土交通省は、自宅や自社に整備士を呼び出すことができる新しい制度「訪問特定整備」を発表した。この制度は、車を整備工場に持ち込むことなく、エンジンやブレーキなどの重要な整備を受けられるもので、多忙な現代人や運送業者に新たな選択肢を提供する。
続きを読む > -
AZAPAと豊田通商、環境省委託事業でバッテリー交換式EV等の実証実施。
2025.4.3
AZAPA株式会社(以下、AZAPA)は3月28日、豊田通商株式会社(以下、豊田通商)と環境省委託事業である、「バッテリー交換式EV開発および再エネ活用の組み合わせによるセクターカップリング実証事業」委託業務を受託し、地域貢献環境配慮型物流モデルの検証に向けて、バッテリー交換式EV、交換ステーション...
続きを読む > -
ナビタイムと阪急交通、地域の魅力を発信するデジタル観光ガイド提供開始
2025.4.3
株式会社阪急交通社と株式会社ナビタイムジャパンは3月31日、両社が共同運営する「NICHER TRAVEL」において、テーマに沿った地域の魅力を発信するデジタル観光ガイド「TOWNGUIDE By NICHER TRAVEL」(タウンガイド バイ ニッチャートラベル)の提供開始を発表した。
続きを読む > -
PTV社、トヨタテクニカルディベロップメントとパートナー契約
2025.4.3
株式会社PTV グループジャパン(以下、PTV)は4月2日、トヨタテクニカルディベロップメント株式会社(以下、TTDC)とのパートナー契約を2024年10月28日に締結した。
続きを読む > -
国交省、地域公共交通計画立案等のアップデートガイダンスVer1.0公表
2025.4.2
国土交通省は3月31日、地域公共交通計画の立案等にあたってのモビリティデータの活用方法等を紹介した「アップデートガイダンスVer1.0」を公表した。
続きを読む > -
ティアフォーが新体制へ 社外取締役に川﨑達生氏、北野宏明氏任命
2025.4.2
株式会社ティアフォーは4月1日、今後の事業拡大とグローバル化を見据えた経営のさらなる活性化を図るため、新たな経営体制への移行を発表した。さらに、川﨑達生氏、北野宏明氏が社外取締役2名が新たにくわわるという。今回の経営体制移行の目的は、取締役会の強化、監査役会の新設、監査役会の新設だ。
続きを読む > -
東京都、EVバス・EVトラック等の車両購入や充放電設備補助金実施
2025.4.2
東京都は3月31日、ゼロエミッションビークル(EV、PHEV等)の普及促進を図るため、EVバス・EVトラック等の車両購入費補助を実施することを発表した。今回補助金の対象となる車両は、EVバス、PHEVバス、EVトラック、PHEVトラックの4種類だ。
続きを読む > -
スマホ連動生成AIコンシェルジュ搭載EVバス、茨城県常陸太田市で始動
2025.4.1
カサナレ株式会社は、茨城県常陸太田市にて株式会社マクニカと共同で、自動運転EVバス「Navya EVO」の実証実験を実施中である。このバスには、スマートフォン連動型の生成AIコンシェルジュが搭載され、次世代における移動サービスの提供を目指している。
続きを読む > -
BIPROGYら、XtoCarプロジェクト開始 再生プラスチック供給へ
2025.4.1
資源循環システムズ株式会社(以下 資源循環システムズ)、大栄環境株式会社(以下 大栄環境)、株式会社ニフコ(以下 ニフコ)、BIPROGY株式会社(以下 BIPROGY)、株式会社八木熊(以下 八木熊)は、動静脈連携による自動車向け再生プラスチック供給システムを構築する「XtoCar(エックス トゥ...
続きを読む > -
東陽テクニカ、蓄電池劣化診断等の技術をEC SENSING社から取得
2025.4.1
株式会社東陽テクニカ(以下、東陽テクニカ)は3月31日、EC SENSING株式会社(以下、EC SENSING社)が保有する「蓄電池の劣化診断・寿命予測に関する資産」の取得を発表した。
続きを読む > -
住友三井オートサービス、リユースEVの利活用で大阪府貝塚市と連携
2025.4.1
住友三井オートサービス株式会社(以下、SMAS)は3月28日、「ゼロカーボンシティの実現に向けたリユースEVの利活用に関する連携協定」に関して大阪府貝塚市との提携を発表した。
続きを読む > -
ダイハツ、大阪・関西万博に「e-SNEAKER」150台提供
2025.3.31
ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は3月26日、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)にパーソナルモビリティとして開発した「e-SNEAKER」(電動カート)を150台提供し、長距離歩行が困難な来場者にも、場内周遊を快適に楽しんでもらえるようサポートすることを発表した。
続きを読む > -
TAKANAWA INNOVATION PLATFORM提供開始
2025.3.31
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は3月24日、TAKANAWA GATEWAY CITYで、鉄道運行データやロボット、Suica等の情報を連携し、滞在時の快適性を高める「TAKANAWA INNOVATION PLATFORM」の提供開始を発表した。
続きを読む > -
国交省、EV普及に向けた給電インフラに関する新たな技術公募開始
2025.3.31
国土交通省は3月26日、EV普及に向けた給電インフラに関する技術について、求める性能等を確認するため、新たな技術を公募することを発表した。
続きを読む >