ニュース
- LIMITED CONTENT有料会員限定コンテンツ
- WHAT'S NEW最新記事
-
スズキら、災害時におけるEV含めた車両貸与等の協定を磐田市と締結
2025.3.6
スズキ株式会社(以下、スズキ)は3月4日、株式会社スズキ自販浜松(以下、スズキ自販浜松)と共同で2月26日に磐田市と災害時における車両貸与等に関する協定を締結したことを発表。
続きを読む > -
あいおいニッセイ同和損保とGO、ライドシェア保険を4月より改定へ
2025.3.6
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(以下、あいおいニッセイ同和損保)とGO株式会社(以下、GO)は2月7日、あいおいニッセイ同和損保が提供するライドシェア事業向け自動車保険「移動支援サービス事業用自動車保険特約」(以下、ライドシェア保険)の改定を発表した。
続きを読む > -
ドコモ・バイクシェアら、横浜市とポート共同利用に向けた協定締結
2025.3.6
株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)とOpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は2月28日、横浜市との「横浜市シェアサイクル事業の実施に向けた協働事業」の協定締結を発表した。
続きを読む > -
ダイハツ インドネシアの新工場が稼働 海外最大規模
2025.3.6
ダイハツは、インドネシア現地法人アストラ・ダイハツ・モーター社(以下、ADM)が2月27日、最新の生産技術を導入したカラワン工場の新ラインが本格稼働したことを発表した。
続きを読む > -
デンソーテン、AIを活用したヒヤリハット等を推定する技術開発
2025.3.5
株式会社デンソーテンは3月4日、カメラで撮影した顔画像からヒヤリハットや居眠りの予兆といった人の内面を推定するAI技術開発を発表した。
続きを読む > -
住友ゴム、トラックのタイヤ管理アプリ「ESP3.0」提供開始
2025.3.5
住友ゴム工業株式会社(以下、住友ゴム)は3月3日、トラックのタイヤ状態を一元管理できるアプリケーション「ESP3.0(イーエスピーサンテンゼロ)」の提供開始を発表した。
続きを読む > -
ドコモ・バイクシェア、大阪・関西万博会場にシェアサイクルポート設置へ
2025.3.5
株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)は2月28日、HUBchari・大阪バイクシェア連合体として、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)の会場へのシェアサイクルポートの設置事業者候補決定を発表した。
続きを読む > -
Nature株式会社は、電気自動車(EV)の充電用コンセントをIoT化する「Nature EV Switch」を発表した。パナソニックと提携し、2025年5月より「おうちEV充電サービス」として提供開始予定。6月には自社アプリ「Nature Home」にも対応し、独自展開を図る。
続きを読む > -
伊藤忠エネクスと日本カーソリューションズ(NCS)は、2025年3月より、カーボンニュートラル給油カードサービスを開始。NCSの顧客は、このサービスを通じて、ガソリン・軽油の使用に伴う温室効果ガス(GHG)排出量をカーボンクレジットでオフセットすることが可能になる。
続きを読む > -
NTT西日本、Navyaへ出資完了 日本での自動運転レベル4実現推進
2025.3.4
西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)は2月27日、Navya Mobility SAS(以下、Navya)への出資完了を発表した。株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は2024年4月、フランスのGAUSSIN(ゴーサン) SAと新会社を設立するNavyaを設立した。
続きを読む > -
ミニ・ジョン・クーパー・ワークスのEV新型モデル2種販売開始
2025.3.4
ビー・エム・ダブリュー株式会社(以下、ビー・エム・ダブリュー)は2月27日、「MINI JOHN COOPER WORKS(ミニ・ジョン・クーパー・ワークス)」のEV「MINI JOHN COOPER WORKS E(イー)」および「MINI JOHN COOPER WORKS ACEMAN E(エ...
続きを読む > -
日産アニマラートプロジェクト開始、クルマと野生生物の接触事故ゼロ目指す
2025.3.4
日産自動車株式会社(以下、日産)は3月3日、クルマと野生生物の接触事故(ロードキル)ゼロを目指す「NISSAN ANIMALERT PROJECT(日産アニマラートプロジェクト)」開始を発表した。
続きを読む > -
三菱自動車ら、EVのコネクティッドデータを活用するPnC技術の実証実施
2025.3.3
日東工業株式会社(以下、日東工業)、東京大学生産技術研究所(以下、東京大学)、ユアスタンド株式会社(以下、ユアスタンド)、三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)の4者は2月27日、充電専用カードやアプリを使わなくても充電できる「Plug & Charge(以下、PnC)」の実現に向けたEVのコネ...
続きを読む > -
2025年大阪・関西万博におけるモビリティ関連取り組みまとめ
2025.3.3
4月13日に開幕となる2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、約2820万人の来場が見込まれており、来場者の移動を支えるために、バス、ライドシェア、空飛ぶクルマなどの複数種類のモビリティが用意されている。
続きを読む > -
DMP、HDマップを搭載した自動運転車両の実証をセントレアで開始へ
2025.3.3
ダイナミックマッププラットフォーム株式会社(以下、ダイナミックマッププラットフォーム)と中部国際空港株式会社(以下、中部国際空港)は2月27日、中部国際空港セントレアの制限区域内において、高精度3次元地図データ(HDマップ)を搭載した自動運転車両の実証実験を3月9日から開始すると発表した。
続きを読む >