ニュース
- LIMITED CONTENT有料会員限定コンテンツ
- WHAT'S NEW最新記事
-
国交省、自動運転に資する路車協調システムと走行空間を14自治体で検証へ
2025.2.28
国土交通省道路局道路交通管理課は2月26日、自動運転に資する路車協調システムおよび走行空間の実証実験について、14自治体で技術基準等策定に必要な検証を実施することを発表した。
続きを読む > -
スズキら、電動モビリティベースユニットを活用した自動除雪の実証実施
2025.2.28
エバーブルーテクノロジーズ株式会社、北海道エアポート株式会社、およびスズキ株式会社(以下、スズキ)は2月26日、新千歳空港において自動除雪の実証実験共同実施を発表した。
続きを読む > -
テラチャージと大阪府が連携、EV充電インフラを府内公共施設に整備へ
2025.2.27
Terra Charge 株式会社(以下、テラチャージ)は2月25日、大阪府と「大阪府とTerra Charge株式会社との連携に関する協定」を2月21日に締結したと発表。府内公共施設22施設へテラチャージのEV用充電器を設置するという。
続きを読む > -
九州電力ら、次世代交通システム「Zippar」についての連携協定締結
2025.2.27
Zip Infrastructure株式会社(以下、Zip Infrastructure)と九州電力株式会社(以下、九州電力)は2月25日、Zip Infrastructureが開発中の次世代交通システム「Zippar」についての連携協定締結を発表した。
続きを読む > -
トヨタ、2025年4月1日付人事異動と監査等委員会設置会社への移行発表
2025.2.27
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は2月25日、2025年4月1日付の役員人事、幹部職人事および第121回定時株主総会後の取締役体制について公表した。
続きを読む > -
パナソニック、戸建てEV所有者向け「おうちEV充電サービス」提供開始
2025.2.26
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は2月25日、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(以下、パナソニック エレクトリックワークス)がEVの充電管理を最適化する戸建てEV所有者向け「おうちEV充電サービス」の提供を開始することを発表した。
続きを読む > -
三井不動産ら、エネルギー・リソース・アグリゲーション事業の実証開始
2025.2.26
三井不動産株式会社(以下、三井不動産)は2月20日、ダイキン工業株式会社、エクセルギー・パワー・システムズ株式会社、株式会社Yanekara、株式会社Shizen Connectと連携し、「エネルギー・リソース・アグリゲーション事業」の環境整備に向けた複数の実証実験を開始することを発表した。
続きを読む > -
Hacobu、MOVO VistaにQRコード活用の実運送情報提供開始
2025.2.26
株式会社Hacobuは2月20日、配車受発注・管理サービス「MOVO Vista(ムーボ・ヴィスタ)」において、QRコード付き配送依頼書による実運送情報収集機能の提供開始を発表した。同機能により、MOVO Vistaから発行する配送依頼書にQRコードを追加することが可能になった。
続きを読む > -
ドコモ・バイクシェア、特定小型原動機付自転車の新型電動モビリティ導入
2025.2.25
株式会社ドコモ・バイクシェア(以下、ドコモ・バイクシェア)は2月19日、マイクロモビリティの普及拡大とそれに伴うニーズの高まりに応えるため、特定小型原動機付自転車の新型電動モビリティ導入を発表した。
続きを読む > -
Glicoら、T2開発の自動運転トラックを用いた幹線輸送の実証実施
2025.2.25
江崎グリコ株式会社(以下、Glico)とキユーピー株式会社(以下、キユーピー)と株式会社キユーソー流通システム(以下、KRS)と株式会社T2(以下、T2)は2月20日、T2が開発した自動運転トラックを用いた幹線輸送※の実証実験を、2025年7月から関東・関西間の高速道路一部区間で実施することを発表し...
続きを読む > -
三菱倉庫ら、医薬品輸配送に中型EVトラック導入 導入拡大に向け検討
2025.2.25
三菱倉庫株式会社(以下、三菱倉庫)、三菱商事株式会社(以下、三菱商事)、ユアスタンド株式会社(以下、ユアスタンド)の3社は2月21日、三菱倉庫グループ会社のDPネットワーク株式会社が実施する医薬品輸配送業務のCO2排出量削減に向け、2025年3月より中型EVトラックを導入し、完全CO2フリーを目指し...
続きを読む > -
JR東ら 改札通過通知「まもレール」の対象拡大 大学生も
2025.2.25
JR東日本、東京都交通局(以下、都営交通)、東京メトロ、セントラル警備保障の4者は2月19日、改札通過通知サービス「まもレール」のサービス対象者を拡大することを発表した。満18歳以上の高校卒業後も対象となり、主に大学生の利用を想定する。
続きを読む > -
スズキら、電動モビリティベースユニットの事業化に向けて実証開始
2025.2.21
スズキ株式会社(以下、スズキ)は2月12日、株式会社ソラコム(以下、ソラコム)とともに、電動車いすの技術を応用し、さまざまなロボットの足回りを提供する「電動モビリティベースユニット」の事業化に向けてIoTを活用した実証実験に取り組むことを発表した。
続きを読む > -
西鉄ら、AI警備システムを活用した駅施設安全性向上の実証実施
2025.2.21
西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)は2月19日、株式会社アジラと共同で、西鉄天神大牟田線の駅施設における安全性向上を目的とした実証実験開始を発表した。
続きを読む > -
JR西日本、AIカメラを活用した安全性と利便性向上のサービス提供開始へ
2025.2.21
西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)は2月17日、AIカメラにより利用者や駅の状況を検知することで安全性と利便性の向上を図るサービスの提供開始を発表した。
続きを読む >