ニュース
- LIMITED CONTENT有料会員限定コンテンツ
- WHAT'S NEW最新記事
-
三菱オートリースがレンタカー事業内製化 整備事業者の利便性等向上目指す
2025.11.12
三菱オートリースは11月11日、レンタカー事業会社を三菱オートリースグループ内に内製化し、MALレンタカーを設立すると発表した。今回の取り組みの目的は、システム面を含めた整備事業者へのさらなる利便性・収益力の向上、およびリース事業における入口・出口機能の強化だ。
続きを読む > -
ゼンリンデータコムが大型車の配送支援 通行可能ルート等検索可能に
2025.11.12
ゼンリンデータコムは11月11日、同社提供サービス「Area Marker(エリアマーカー)」に道路幅可視化機能および大型車ルート検索機能追加を発表した。道路幅可視化機能は、地図上で指定した地点の周辺(半径500m)における道路幅を可視化できる機能だ。
続きを読む > -
無料循環バス試験運行を浜松町で開始 回遊性向上と地域活性化目指す
2025.11.12
浜松町芝大門エリアマネジメントは11月10日、浜松町エリアの回遊性向上と地域活性化を目的とした無料循環バス「はまバス」の試験運行開始を発表した。今回の実証は、11月1日~11月14日に行われている。
続きを読む > -
AirXら、大阪都心のビル屋上からエアタクシー実証 「空飛ぶクルマ」社会実装へ第一歩
2025.11.12
空飛ぶクルマ(eVTOL)の、仕入れから販売・運用などトータルで手掛けるAirXは、オリックス、Soracle、JAL、JTBとの共同企業体として、大阪府の「空飛ぶクルマ観光魅力促進調査事業」の一環で、ヘリコプターを用いたエアタクシーの運航実証を開始する。
続きを読む > -
ブリヂストン、空気不要タイヤ「AirFree」の公道実証を富山市で開始 グリスロに装着
2025.11.12
ブリヂストンは、空気充填の要らない次世代タイヤ「AirFree(エアフリー)」を装着したグリーンスローモビリティ(グリスロ)の公道実証実験を、富山県富山市で開始した。
続きを読む > -
きらびやかなコンセプトカーや最新の電気自動車(EV)が主役を飾る「ジャパンモビリティショー2025」。各社が未来の電動化ビジョンを競い合う中、SUZUKIブースの一角に一味違ったアプローチで興味をひくコーナーがあった。
続きを読む > -
政府、AI・半導体など戦略分野で官民投資加速 成長戦略本部が方針検討
2025.11.11
日本政府はこのたび、11月4日に開催された日本成長戦略本部で、AI・半導体、造船、量子、バイオ、航空・宇宙などで官民投資の促進策を検討すると発表した。
続きを読む > -
練馬区と小田急電鉄が連携 粗大ごみ収集運搬システム構築に向け実証開始
2025.11.11
東京都練馬区と小田急電鉄は11月10日、粗大ごみ収集運搬システムの構築を目的とする協定を締結し、同社の廃棄物収集資源化支援サービス「WOOMS(ウームス)」の新機能を活用した実証開始を発表した。
続きを読む > -
静岡市ら10者、バッテリー交換式EVとシェアリングの実証実施へ
2025.11.11
静岡市、LEALIAN社、nicomobi社、佐川急便、ヤマミ、静岡銀行、静岡大学、ヤマト運輸 静岡主管支店、TOKAIケーブルネットワーク、静岡ガスの10団体はこのほど、「再生可能エネルギーの地産地消および地域防災力の強化に資するバッテリー交換式EVの利用とバッテリーシェアリングの実現に向けた実証...
続きを読む > -
輝翠、りんご収穫ロボ「Adam」の青森展開を本格化 JA全農あおもり・外川農機と連携
2025.11.11
農業用AIロボットを開発する輝翠(きすい)は、自律走行AIロボット「Adam(アダム)」の青森県内での普及に向け、JA全農あおもり、外川農機と三者連携覚書を締結した。青森県が推進する新たな栽培方法に適したAdamの導入を3者で協力して進め、りんご農家の労働力不足解消と生産性向上を目指す。
続きを読む > -
ヤマトモビリティ、日産車体Gr.と提携し「アトラス」をEV化 普通免許対応で市場投入へ
2025.11.11
EVコンバージョン事業を手掛けるヤマト モビリティ&Mfg.は、日産車体グループのオートワークス京都(AWK)と、EVコンバージョントラックの開発支援に関する業務提携契約を締結した。
続きを読む > -
ニチコン・三菱自ら5社、日本初の家庭向けV2G/V2H実証を開始 電力安定化へ
2025.11.11
ニチコン、三菱自動車、MCリテールエナジー、Kaluzaなど5社は、家庭の電気自動車(EV)を活用したV2G/V2Hの充放電実証を日本で初めて開始した。電力市場価格に連動してEVへの充放電を自動で最適制御し、電力系統の安定化と再生可能エネルギーの有効活用を目指す。
続きを読む > -
神戸市ら、KOBEモビリティ共創協議会設立 パーク&ライドの実証実施
2025.11.10
神戸新聞社は11月6日、神戸市、デンソーテン、イーエスプランニングなどとKOBEモビリティ共創協議会を設立し、神戸まちなかパーク&ライド実証運行実験開始を発表した。同実証は、国土交通省の共創モデル実証運行事業に採択された「都市のマルチモーダル交通の最適化とまちなか回遊の活性化」の一環で行う。
続きを読む > -
豊田通商ら、カルコパイライト太陽電池を活用した路線バス燃費改善実証開始
2025.11.10
豊田通商、神奈川中央交通、およびPXP社は11月4日、次世代型太陽電池のカルコパイライト太陽電池を活用した、路線バスの燃費改善に向けた実証実験開始を発表した。
続きを読む > -
魚津観光まちづくり、EVトゥクトゥクレンタルのスタートキャンペーン開始
2025.11.10
魚津観光まちづくりは11月5日、EVトゥクトゥクのレンタルサービス「魚津まちなかレンタルEV『トゥクる』」スタートキャンペーンとして「魚津まちなかレンタルEV『トゥクる』×デジタルスタンプラリー」開始を発表した。
続きを読む >
















