ニュース
- LIMITED CONTENT有料会員限定コンテンツ
- WHAT'S NEW最新記事
- 
                  
                  ドローン配送・物流取り組みまとめ【2020年~2021年6月】2021.6.29 空を飛ぶという利点を持つドローンは、新たな物流手段として注目を集めているモビリティだ。車や船といった従来のモビリティに比べて重量面などで制限は多いのも、迅速に運ぶという点というメリットがある。また、災害時の救援物資の輸送ルートとしても期待が寄せられている。 続きを読む >
- 
                  
                  TMJ、横須賀・三浦エリアで実施中の観光型MaaSの実証実験に参画2021.6.29 警備大手セコム子会社でコールセンターを運営するTMJ(東京都新宿区)が6月25日、京浜急行電鉄と京浜急行バス、NTTドコモの3者が横須賀・三浦エリアで実施中の次世代移動サービス「MaaS(マース)」の実証実験に参画すると発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  マクニカと芙蓉総合リースグループが業務提携 自動運転の社会実装加速へ2021.6.29 株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は、芙蓉総合リース株式会社(以下、芙蓉総合リース)、および芙蓉オートリース株式会社(以下、芙蓉オートリース)と業務提携した。6月16日付のプレスリリースで明かしている。業務提携の目的は、自動運転の社会実装の加速だ。 続きを読む >
- 
                  
                  ジョルダン、新宿駅の案内アプリ実証結果発表 73%が利用したいと回答2021.6.28 ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は6月23日、新宿駅における「屋内案内誘導アプリ」の実証実験の結果を発表した。73%が屋内案内誘導アプリを利用したいと回答しており、屋内案内誘導アプリに対する潜在的ニーズの高さが明らかになっている。 続きを読む >
- 
                  
                  ゼンリンとNTTタウンページが業務提携 新たなビジネス創出へ2021.6.28 株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)は、NTTタウンページ株式会社(以下、NTTタウンページ)と業務提携契約を締結した。6月23日付のプレスリリースで明かしている。業務提携の目的は、両社アセットの連携による新たなビジネスの創出だ。 続きを読む >
- 
                  
                  佐川急便、LISUTO提供のタグID自動登録サービスを販売開始2021.6.28 SGホールディングスグループの佐川急便株式会社(以下、佐川急便)は6月23日、商品のタグID登録を自動で行う「スマートAIタッガー」の販売を開始すると発表した。「スマートAIタッガー」は、LISUTO株式会社(以下、LISUTO)の展開する「AIタッガー」の名称を変更したものだ。 続きを読む >
- 
                  
                  2021年4月に第三者割当増資により、総額150億円の資金調達を実施した株式会社e-Mobility Power(以下、e-Mobility Power)。電力会社2社に加え、新たに自動車メーカー4社、日本政策投資銀行からの出資を受け、日本の充電ネットワークをより一層拡充させようとしている。 続きを読む >
- 
                  
                  国交省、人流データの取得・活用で地域課題解決を目指す採択事業発表2021.6.25 国土交通省(以下、国交省)は6月23日、人の流れのデータ(以下、人流データ)を取得・活用し地域課題解決を目指すモデル事業の採択対象事業を発表した。この事業では、人流データの利活用促進を図り、地方公共団体と民間事業者等が協働して実施する。 続きを読む >
- 
                  
                  長谷川工業、公道での電動キックボードのシェアリング実証実験開始2021.6.25 長谷川工業株式会社(以下、長谷川工業)は6月21日、公道での電動キックボードのシェアリングサービスの実証実験を行うと発表した。大阪市内の一部で6月21日~10月31日まで実施する。日本での電動キックボードは、現行法制上、原動機付自転車に該当する。 続きを読む >
- 
                  
                  SmartCityX、1年目の成果発表 JR東日本などが参加2021.6.25 スクラムスタジオ株式会社は6月23日、グローバル・オープンイノベーション・プログラム「SmartCityX」の1年目の成果を発表した。このプログラムでは、スマートシティをテーマに日本の大企業と世界中のスタートアップの事業共創を目指している。 続きを読む >
- 
                  
                  イーデザイン損保ら、ビッグデータ活用の安全運転意識向上プロジェクト実施2021.6.24 イーデザイン損害保険株式会社(以下、イーデザイン損保)は6月23日、「刈谷市yuriCargo(ゆりかご)プロジェクト」を実施すると発表した。愛知県刈谷市、および株式会社デンソー(以下、デンソー)と共同で、2021年7月1日から2021年12月31日まで行う。 続きを読む >
- 
                  
                  ウーブン・アルファと三菱ふそう、自動地図生成の共同研究を開始2021.6.24 ウーブン・アルファ株式会社(以下、ウーブン・アルファ)は6月23日、三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下、MFTBC)との共同研究を開始すると発表した。研究内容は、ウーブン・アルファが開発する自動地図生成プラットフォーム(Automated Mapping Platform、以下、AMP)だ。 続きを読む >
- 
                  
                  独ボッシュ、コロナ禍でも黒字達成 iブースターの日本生産を2022年に開始2021.6.24 自動車部品最大手の独ボッシュが6月17日、オンライン記者会見を開き、2020年の業績と今後の事業方針について発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  EV・エネルギーマネジメント実証まとめ【2020年~2021年5月】2021.6.23 CO2の排出量削減に向けて、さまざまな企業・機関・組織がSDGsに向けた取り組みを始めている。モビリティ業界でも、再生可能エネルギーの利用やエネルギーの地産地消などを目的として、EVや次世代モビリティを使ったエネルギーマネジメントシステムの構築を推進中だ。 続きを読む >
- 
                  
                  京急電鉄・ドコモら、横須賀・三浦エリアで観光型MaaSの実証実験開始2021.6.23 京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)は6月21日、横須賀・三浦エリアで観光型MaaSの実証実験を実施すると発表した。京浜急行バス株式会社(以下、京急バス)、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)との共同事業だ。三浦半島は、三方に海が広がり、中央部には三浦丘陵が連なる風光明媚な地域だ。 続きを読む >


 
                 
              















 
	 
	 
	