ニュース
- LIMITED CONTENT有料会員限定コンテンツ
- WHAT'S NEW最新記事
- 
                  
                  NTTドコモ、「マイカーシェア」のサービスを8月末で終了へ2021.3.5 株式会社NTTドコモ(以下「ドコモ」)は、「dカーシェア®」の個人間カーシェアリングサービス「マイカーシェア」を、2021年8月31日に終了する。新規利用の停止は、2021年5月31日 午後11時59分。サービスの終了は2021年8月31日 午後11時59分となる。 続きを読む >
- 
                  
                  和歌山市のモビリティ企業マイキーパーは、glafitを使った1人で実現する運転代行サービス「ONEMAN(ワンマン)」を提供する。glafitの提供するバイクは、原動機付自転車と自転車を切り替えられるモビリティだ。2019年11月から2020年1月まで和歌山市で実証実験を実施した。 続きを読む >
- 
                  
                  デンソーとKDDI、5Gを活用した自動運転支援技術の共同検証開始2021.3.5 デンソーとKDDIは3日、交通事故や交通渋滞のない安心・安全なモビリティ社会の実現に向け、自動運転に5Gを活用する共同検証を開始すると発表した。今回の検証は、デンソーが自動運転などの研究開発を行うGlobal R&D Tokyo, Hanedaのテスト路に5G通信環境を整備して使用する。 続きを読む >
- 
                  
                  小田急電鉄の線路跡地に「BONUS TRACK(ボーナス トラック)」というユニークな商店街が昨年オープンした。「下北線路街」の一環として始まったこのプロジェクトには、コーヒーが飲める日記専門店など、下北沢の街らしい独特な店舗が数多く参加している。 続きを読む >
- 
                  
                  パナソニック、AI混雑検知ソフトを発表 カメラ単体でも動作可能2021.3.4 パナソニックは1日、パナソニックi-PROセンシングソリューションが、人の混雑・行列状況を検知する「AI混雑検知アプリケーション」を、パナソニックシステムソリューションズジャパンを通じて3月から発売すると発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  Carstayと三菱地所、丸の内でモバイル・オフィスの実証実験開始2021.3.4 Carstayは3日、三菱地所と共に丸の内仲通りに“動く会議室”として利活用可能なキャンピングカーを「モバイル・オフィス」として期間限定で設置する実証実験を開始すると発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  大阪が都市型MaaS推進、「Osaka MaaS 社会実験版」配信開始2021.3.4 大阪メトロは4日、スマートフォン用アプリ「Osaka MaaS 社会実験版」を5日から配信すると発表した。このアプリの配信を皮切りに、大阪の都市型MaaSを進めていくという。 続きを読む >
- 
                  
                  Osaka Metroがオンデマンドバスを開始 大阪市で30日から開始2021.3.4 Osaka Metroグループは4日、ファーストワンマイル・ラストワンマイルなどの交通課題の解消や、交通のさらなる利便性向上をめざし、オンデマンドバスの社会実験を生野区、および平野区で30日から開始すると発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  パナソニック、治験薬・ワクチン輸送に使える保冷ボックスのレンタル開始2021.3.3 パナソニックは2日、ワイヤレス給電技術を使って断熱性能の良否を判定できる真空断熱保冷ボックス「VIXELL(ビクセル)」のレンタルサービス事業を4月から開始すると発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  ホンダ・ヤマハら4社、欧州での交換式バッテリーコンソーシアム創設合意2021.3.3 ホンダは1日、KTM AG、Piaggio & C SpA、ヤマハ発動機とともに、電動二輪車、および小型電動モビリティの普及を目的とした交換式バッテリーコンソーシアムの創設に合意することを発表した。今回のコンソーシアム創設合意の背景には、パリ協定と欧州でのモビリティの電動化の加速がある。 続きを読む >
- 
                  
                  オリックス自動車、会津若松市でワンウェイカーシェアリングの実証実験開始2021.3.2 オリックス自動車は1日、スマートシティを掲げる福島県会津若松市で、ワンウェイ(乗り捨て)方式カーシェアリングサービスの実証実験を始めると発表した。 会津若松市は「スマートシティ会津若松」を掲げ、国や企業などと連携してICT関連事業や環境技術などを活用したまちづくりに取り組んでいる。 続きを読む >
- 
                  
                  【中国・四国・九州地方初】DiDi、広島県で事前確定運賃を開始2021.3.2 DiDiモビリティジャパン(以下、DiDi)は1日、広島交通圏でタクシー配車アプリ「DiDi」の事前確定運賃サービスを始めると発表した。中国・四国・九州地方での事前確定運賃のサービスはDiDiが初となる。 続きを読む >
- 
                  
                  【都内で1万台突破】S.RIDEのアプリがグリーンキャブ全車に対応2021.3.2 S.RIDEは1日、主要株主の1社であるグリーンキャブの計1,011台が、タクシー配車アプリ「S.RIDE」で呼べるようになると発表した。これにより、S.RIDEのタクシー配車可能台数が東京都内で10,000台を超え、同時にタクシー事業者主要株主の全車両がS.RIDEに対応した。 続きを読む >
- 
                  
                  アマゾン、置き配システム導入を開始 オートロックのマンションにも対応2021.3.2 アマゾンは25日、玄関等への置き配が可能になるシステム「Key for Business」の導入を開始すると発表した。アマゾンは、30都道府県で「玄関等への置き配指定サービス」を標準の配送オプションとして用意している。 続きを読む >
- 
                  
                  T-PLAN、トヨタ九州の工場で電動キックボード充電の実証実験を発表2021.3.1 T-PLANが26日、トヨタ九州と共同で電動キックボード向け自然エネルギー畜充電ステーション「青空スマート」の実証実験を行うと発表した。T-PLANは大分県中津市にある企業で、超小型モビリティ向けの畜充電ステーションを全国に向けて展開中だ。 続きを読む >


 
                 
              















 
	 
	 
	