ニュース
- LIMITED CONTENT有料会員限定コンテンツ
- WHAT'S NEW最新記事
- 
                  
                  兵庫県姫路市で電動キックボードの実証実験開始 神姫バスも協力2021.8.18 合同会社E-KON(以下、E-KON)は8月12日、兵庫県姫路市で電動キックボードによる公道での実証実験を同日より行うと発表した。実証実験には、姫路市、神姫バス株式会社(以下、神姫バス)などが協力する。E-KONは、公道走行可能な電動キックボードを製造・販売する会社だ。 続きを読む >
- 
                  
                  通信(5G等)と自動運転の取り組みまとめ【2020年~2021年7月】2021.8.18 5Gなどの通信技術の発達により、モビリティの自動運転や遠隔操作についての研究も進んでいる。周囲の状況を通信で受け取りながらの交差点、あるいは合流地点を支援する。あるいは、日本にいながら海外にあるモビリティを遠隔操作するという実証も行われた。 続きを読む >
- 
                  
                  阪急阪神HDグループ会社、ローカル5Gの免許取得 実証実験も開始2021.8.17 阪神ケーブルエンジニアリング株式会社(以下、阪神ケーブルエンジニアリング)は、ローカル5GのSub6帯における実験試験局免許を7月15日に取得した。さらに、7月末から新たな実証実験の取り組みを開始している。8月16日付のプレスリリースで明かしている。 続きを読む >
- 
                  
                  Luup、大阪のローソン4店舗に電動キックボードのポート導入2021.8.17 株式会社Luup(以下、Luup)は、大阪のキタ・ミナミエリアにおいて、コンビニエンスストア「ローソン」へのLUUPポート導入を8月4日より開始した。8月4日付のプレスリリースで明かしている。密を避ける移動手段のニーズが高まる中で、人々の通勤や買い物のスタイルが日々変化している。 続きを読む >
- 
                  
                  国交省、総合効率化計画・モーダルシフト等の取り組み支援で22件認定2021.8.17 国土交通省は、物流総合効率化法に基づく総合効率化計画の策定やモーダルシフト等の取り組みを支援する補助事業において、22件の認定及び交付決定を行った。8月13日付のプレスリリースで明かしている。物流総合効率化法は2016年10月に改正施行された法律だ。 続きを読む >
- 
                  
                  あいおいニッセイ同和損保が8月6日、タクシー事業者等に向けた配車システムなどを提供するモビリティテック企業、Mobility Technologies(MoT)へ6月に出資したことを発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  東急不動産とパナソニック、冷凍・冷蔵宅配ボックスの実証実験開始2021.8.16 東急不動産株式会社(以下、東急不動産)は8月5日、大阪市の心斎橋東急ビルにて冷凍・冷蔵宅配ボックスの実証実験を始めると発表した。この実証は、パナソニック株式会社(以下、パナソニック)と共同で行い、ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)も協力する。 続きを読む >
- 
                  
                  国交省、3D都市モデルなどとのデータ連携拡充 3D地形図表示も可能に2021.8.16 国土交通省は、従来の2D地形図に加え3D地形図での表示が可能となるとともに、3D都市モデル(PLATEAU)などとのデータ連携を拡充した。8月6日付のプレスリリースで明かしている。 続きを読む >
- 
                  
                  無印良品、横浜市で「くらしサポートマーケット」開催 移動販売車を利用2021.8.16 株式会社良品計画(以下、無印良品)は4月16日、無印良品東京有明が神蓮寺(横浜市港北区)にて「くらしサポートマーケット」を開催すると発表した。このイベントは、毎月最終土曜日に開催されている。無印良品東京有明では、自分の住む街までを住空間ととらえ、住まう人のくらしを整える仕組みを考えている。 続きを読む >
- 
                  
                  ジーリーとローム、戦略的パートナーシップ締結 自動車の先進的技術開発2021.8.6 ローム株式会社は、吉利汽車集団(Geely Automobile Group Company Limited, 以下、ジーリー)と戦略的パートナーシップを締結した。8月4日付のプレスリリースで明かしている。 続きを読む >
- 
                  
                  岩谷産業、2023年までの経営計画発表 水素に3年間で600億円を投資2021.8.6 岩谷産業株式会社(以下、岩谷産業)は6月4日、2021年から2023年までの中期経営計画「PLAN23」を発表した。同社は、この中で水素エネルギー社会の推進に3年間累計で600億円を投資することを明らかにしている。 続きを読む >
- 
                  
                  東急、「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」事業を受託2021.8.6 東急株式会社(以下、東急)は、静岡県が実施する自動走行実証事業「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」の2021年度事業受託者に決定した。8月4日付のプレスリリースで明かしている。 静岡県内各地域では、地域交通の運転手不足や過疎地域などの高齢者への移動支援といった課題に直面している。 続きを読む >
- 
                  
                  大和ハウス、温室効果ガスを2050年度実質ゼロへ 社用車等にEV採用2021.8.5 大和ハウス工業株式会社(以下、大和ハウス)は、カーボンニュートラルを目指す脱炭素の目標を策定した。8月2日付のプレスリリースで明かしている。目標は、温室効果ガス排出量の2030年度50%削減、2050年度ネットゼロ(実質排出量ゼロ)だ。 続きを読む >
- 
                  
                  経産省、2030年の発電コスト検証結果発表 太陽光8.2円~11.8円2021.8.5 経済産業省は8月3日、新たな発電設備を更地に建設・運転した際のキロワットあたりのコストの試算結果を発表した。2020年時点と2030年時点のコストを試算している。発電コスト検証は、異なる電源技術の比較を行うため、立地制約等を考慮せず、機械的に算出した。 続きを読む >
- 
                  
                  ブリヂストン米グループ、北米の運行管理サービス企業Azuga買収2021.8.5 株式会社ブリヂストン(以下、ブリヂストン)の米国グループ会社ブリヂストンアメリカスインク(以下、BSAM)は、Azuga Holdings Inc.(アズーガホールディングスインク 以下、Azuga)を買収する契約を締結した。ブリヂストンが8月3日付のプレスリリースで明かしている。 続きを読む >


 
                 
              















 
	 
	 
	