ニュース
- LIMITED CONTENT有料会員限定コンテンツ
- WHAT'S NEW最新記事
- 
                  
                  トヨタのMaaSアプリ・my routeが横浜でサービス開始。首都圏で初の導入2020.7.22 トヨタのMaaSアプリ「my route(マイルート)」のサービスエリアが横浜市に拡大した。7月22日、同アプリの運営事務局が発表を行った。 続きを読む >
- 
                  
                  移動するほどポイントが貯まる。地図事業のインクリメントPがアプリ発表2020.7.22 地図事業を行うインクリメントP 株式会社は、移動した距離に応じてマイルがたまるポイントアプリ「トリマ」のオープンベータ版を新たにリリースした。「トリマ」アプリでは移動した距離に応じてマイルが貯まるほか、一日に一定以上の歩数※1を超えると別途マイルが付与される。 続きを読む >
- 
                  
                  ENEOS×Luup、電動マイクロモビリティ事業で協業開始2020.7.22 ENEOSホールディングス株式会社(以下、ENEOSホールディングス)および株式会社Luup(以下、Luup)は、電動・小型・一人乗りの電動マイクロモビリティの社会普及に向けて、協業を開始する。 続きを読む >
- 
                  
                  シンガポール発・SWAT、日本のライドシェア実証でアプリ提供2020.7.21 シンガポール発のモビリティスタートアップのSWAT Mobility Pte. Ltd. (以下、SWAT)は20日、株式会社ジュピターテレコム(以下、J:COM)の全国約4,500台の営業車を使用したライドシェアサービス「J:COM MaaS」の実証実験に、同社のダイナミックルーティングアルゴリズ... 続きを読む >
- 
                  
                  Carstay、軽トラックで「モバイルハウス」金沢工大と共同で実証2020.7.21 車中泊スペースとキャンピングカーのシェアリングサービスなどを展開するCarstay株式会社(以下、Carstay)は20日、地域活性化プロジェクト「Local Vanlife Project(ローカル・バンライフ・プロジェクト)」の開始を発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  J:COM、自社営業車でライドシェアサービスの実証実験を開始2020.7.20 ケーブルテレビ事業「J:COM」などを行う株式会社ジュピターテレコム(以下、J:COM)は7月16日、全国約4,500台のJ:COM営業車を対象にしたJ:COM MaaS(ライドシェアサービス)の実証実験を実施すると発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  NearMe、オンデマンド空港シャトルを羽田・那覇エリアにも拡大2020.7.20 株式会社NearMe(以下:ニアミー )は、昨年8月から開始していた成田空港と都内15区を結ぶ最大9人乗りの旅行者向けスマートシャトルの拡大を発表。7月16日から新たに「東京羽田空港と都内15区間」と「沖縄那覇空港と那覇市内(指定エリア内)」の2エリアでのサービスを開始した。 続きを読む >
- 
                  
                  JR東日本×東京海上日動、MaaS向け新保険サービスを共同開発2020.7.17 東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と東京海上日動火災保険株式会社(以下、東京海上日動)は、今後のMaaSの本格的な進展を見据え、安全・安心・快適なMaaS社会実装推進と新たな保険サービスの共同開発に向け、業務提携契約を結んだ。 続きを読む >
- 
                  
                  物流危機をどう乗り切るか?【日野自動車・下社長インタビュー】2020.7.16 物流業界が今危機に直面している―。ここ数年そのように言われ続けてきたが、実際のところ課題解決に向けた動きは緩やかに進んできた。その状況が一変したのが、新型コロナウイルスの感染拡大だ。 続きを読む >
- 
                  
                  WithコロナでモビリティとCASEはどう変わる? ADLが最新動向を発表2020.7.16 経営戦略コンサルティング会社であるアーサー・ディ・リトル、その日本法人であるアーサー・ディ・リトル・ジャパン(以下、ADL)は、7月1日にオンライン上で「自動車業界最新動向に関するメディアラウンドテーブル」を開催。新型コロナウィルスの感染拡大に伴うモビリティ業界への影響と今後の展望を語った。 続きを読む >
- 
                  
                  関西電力、電力マネジメントとEVシェアの法人向けサービスを開始2020.7.15 関西電力株式会社(以下、関西電力)は、法人顧客を対象に電気自動車(EV)リースとカーシェアリングシステムなどを活用したモビリティサービスの提供を、7月10日に開始した。EVのリースサービスは、EV車両と充放電器、充放電の管理システムをパッケージにして提供するもの。 続きを読む >
- 
                  
                  「MaaSのデータ連携」方向性の周知図る 有識者がフォーラム開催2020.7.14 みずほフィナンシャルグループのシンクタンクである、みずほ情報総研株式会社(以下、みずほ情報総研)は、6月22日にオンラインで「Mobility in a New Era:変革期を迎える移動 MaaSによる新たな社会」と題したフォーラムを開催した。 続きを読む >
- 
                  
                  パナソニック、WHILLと共同開発したロボティックモビリティの実証開始2020.7.13 パナソニック株式会社、パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社(以下、2社あわせてパナソニック)は、JR東日本グループと共同で、高輪ゲートウェイ駅において7月から9月(予定)まで、ロボティックモビリティ(電動車いす型のモビリティ)の自動追従走行による移動サービスの実証実験を実施する。 続きを読む >
- 
                  
                  スマートドライブ×モノフル、トラックの遅延を見える化 配車最適化に活用。2020.7.10 モビリティデータを活用したサービスを提供する株式会社スマートドライブ(以下、スマートドライブ)と、ロジスティクス・エコシステム※を推進する株式会社モノフル(以下、モノフル)は、運行計画からの遅延をリアルタイムで可視化・通知する機能「着タイム」を共同開発し、新たなサービスとして提供する。 続きを読む >
- 
                  
                  MaaS・自動運転を実現する、オーストリアの先進的なデータ基盤とは?2020.7.10 MaaS関連データのガイドラインが公表されるなど、日本でもMaaS推進のためのデータ整備が加速している。一方、欧州ではMaaSに関わるデータ基盤がすでに確立している国もある。その一つがオーストリアだ。 続きを読む >


 
                 
              















 
	 
	 
	