ニュース
- LIMITED CONTENT有料会員限定コンテンツ
- WHAT'S NEW最新記事
- 
                  
                  パワーエックス、商用EV向け蓄電池型充電システム発表 先行予約も開始2023.5.19 株式会社パワーエックス(以下、パワーエックス)は5月16日、スマート制御やフリート最適充電機能に対応した、商用EV向け蓄電池型EV充電システム「Hypercharger for Fleet」を発表した。5月16日より同製品の先行予約を開始し、2024年第一四半期より順次出荷を予定しているという。 続きを読む >
- 
                  
                  対向車と協調してすれ違い可能 日立Astemo、自動運転技術開発2023.5.19 日立Astemo株式会社(以下、日立Astemo)は、車両周辺環境の3Dセンシング結果を活用して、狭路などでも安全かつスムーズに、対向車と協調してすれ違うことができる自動運転技術を開発した。 続きを読む >
- 
                  
                  エネルギーマネジメントシステム デンソー、西尾製作所で実証開始2023.5.19 株式会社デンソー(以下、デンソー)は、工場から排出されるCO2ゼロを目指し、西尾製作所において、工場におけるエネルギーマネジメントシステムの実証実験を5月15日より開始した。 続きを読む >
- 
                  
                  日産、EVオーナー向け充電サポートプログラムの利用料金改定へ2023.5.19 日産自動車株式会社(以下、日産)は、EVオーナー向けの充電サポートプログラム「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(以下、ZESP3)」の利用料金を、9月1日より改定する。さらに、日産のEVユーザー専用のサービスとしてリニューアルするという。 続きを読む >
- 
                  
                  二酸化炭素を原料にタイヤゴム製造、TOYO TIREが富山大と2023.5.18 TOYO TIRE株式会社(以下、TOYO TIRE)は5月9日、二酸化炭素を原料として自動車用タイヤ原材料のブタジエンゴムを合成することに成功したと発表した。富山大学との共同研究で石油由来の原料を置き換え、CO2排出を削減する製造方法を開発した。 続きを読む >
- 
                  
                  水素利活用 カワサキモータースら、HySE設立に向けた経産省の認可取得2023.5.18 カワサキモータース株式会社(以下、カワサキモータース)ら4社は5月11日、「水素小型モビリティ・エンジン技術研究組合(HySE: Hydrogen Small mobility & Engine technology)」の設立に向け、経済産業省の認可を得た。 続きを読む >
- 
                  
                  BEV商用軽バン スズキら3社、共同開発してきたプロトタイプ公開へ2023.5.18 スズキ株式会社(以下、スズキ)ら3社は、共同開発してきたBEVシステムを搭載したBEV商用軽バンのプロトタイプを展示イベントで公開する。今回の取り組みは、スズキ、ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)の3社で実施する。 続きを読む >
- 
                  
                  改正道路交通法施行に向けて Luup、新しい交通ルールテスト受験可能に2023.5.18 株式会社Luup提供アプリ「LUUP」では、7月1日の新ルール適用に向けて、電動キックボード利用者を対象に、新しい交通ルールテストの受験が可能となった。7月1日に改正道路交通法が施行されると、電動キックボードを含むマイクロモビリティ群の交通ルールが変更となる。 続きを読む >
- 
                  
                  ゼンリンら、五島市における観光DX推進に関する連携協定を締結2023.5.18 株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)と長崎県五島市(以下、五島市)は、五島市の観光振興による地域活性化に向けて「五島市における観光DX推進に関する連携協定」を5月16日に締結した。 続きを読む >
- 
                  
                  KDDIが本社移転 JR東日本ら、分散型スマートシティ実現へ2023.5.18 東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)とKDDI株式会社(以下、 KDDI)は5月16日、「TAKANAWA GATEWAY CITY」において、新たなサービスの創出を可能にするまちづくりを進めると発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  「タマ&フレンズ」ラッピングタクシー、S.RIDEアプリから配車可能2023.5.17 S.RIDE株式会社(以下S.RIDE)提供のタクシーアプリ 「S.RIDE(エスライド)」では、「タマ&フレンズ~うちのタマ知りませんか?~」40周年記念の特別なラッピングタクシーを呼び出すことが可能になる。 続きを読む >
- 
                  
                  EV充電器の道路上での設置に関して 国交省、ガイドライン策定・公表2023.5.17 国土交通省は5月12日、「電気自動車等用充電機器の道路上での設置に関するガイドライン」を策定し、公表した。経済産業省らは2021年6月、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を策定した。 続きを読む >
- 
                  
                  CJPT、商用分野における電動車普及へ 社会コスト低減目指す2023.5.17 Commercial Japan Partnership Technologies株式会社(以下、CJPT)は、東京都や荷主・物流事業者と共に、CO2排出量が多い商用分野において電動車普及に向けた社会実装を始動する。 続きを読む >
- 
                  
                  京急電鉄とDNP、フルカラー版電子ペーパーを羽田空港内の2駅に設置2023.5.17 京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)と大日本印刷株式会社(以下、DNP)は、フルカラー版「DNP電子ペーパー Powered by E Ink」を羽田空港内の2駅に設置した。電子ペーパーは、電力をほとんど消費せずに画像の表示や切り替えが可能な掲示ツールだ。 続きを読む >
- 
                  
                  大型トラック搭載FCシステム いすゞとホンダ、開発と供給に向け締結2023.5.17 いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)は、FC大型トラックに搭載するFCシステムの開発および供給パートナーを本田技研工業株式会社(ホンダ)に決定した。くわえて、両社は、合意書を締結している。 続きを読む >


 
                 
              















 
	 
	 
	