ニュース
- LIMITED CONTENT有料会員限定コンテンツ
- WHAT'S NEW最新記事
- 
                  
                  カーシェア「Anyca」、キャンピングカー・商用バンも登録可能に2021.5.14 株式会社DeNA SOMPO Mobilityが運営するカーシェアサービス「Anyca(エニカ)」では、新たにキャンピングカーや商用バンなどを登録できるようになった。5月12日付のプレスリリースで発表している。 続きを読む >
- 
                  
                  積水ハウス・タイムズ24ら、賃貸住宅併設駐車場にシェアサービス導入2021.5.14 積水ハウス株式会社(以下、積水ハウス)、パーク24株式会社のグループ会社であるタイムズ24株式会社(以下、タイムズ24)、およびタイムズモビリティ株式会社(以下、タイムズモビリティ)は、積水ハウスの賃貸住宅「シャーメゾン」に併設する駐車場に、タイムズの駐車場シェアリングサービス、およびカーシェアリン... 続きを読む >
- 
                  
                  オムロン、危険運転操作を検知するアプリDriveKarte S提供開始2021.5.14 オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(以下、OSS)は5月13日、従業員の安全運転を管理する立場にある事業者向けのドライバー安全運転管理サービス「DriveKarte(ドライブカルテ)」シリーズとして、危険運転操作の検知に特化したスマートフォン向けアプリケーション「DriveKarte S」... 続きを読む >
- 
                  
                  日本郵便ら、最大500局でリアルタイムルート再計算を試行導入2021.5.13 株式会社オプティマインド(以下、オプティマインド)は5月12日、日本郵便株式会社(以下、日本郵便)、ならびにCBcloud株式会社(以下、CBcloud)と配達状況に応じたリアルタイムルート再計算の施行規模を拡大し、2022年3月末までに全国最大500局に導入すると発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  株式会社Luup(以下、Luup)が4月23日より、電動キックボードシェアリングサービスの提供を開始した。今回は新しいモビリティの実証実験として、特定の条件下で、かつ許可を受けた車両に限ってヘルメットの着用が任意となるほか、自動車レーンの走行可能と一部規制緩和を受ける。 続きを読む >
- 
                  
                  富士通、AWSとの協業に合意 モビリティ業界のDX加速を支援2021.5.13 富士通株式会社(以下、富士通)は、Amazon Web Services, Inc(以下、AWS)とモビリティ業界のDX加速に向けたグローバルにおける協業に合意した。5月12日付のプレスリリースで発表している。 続きを読む >
- 
                  
                  AIによる事故予測も可能 イメージセンサのデータを統合する社会実験開始2021.5.13 株式会社ガイアックス(以下、ガイアックス)は、新熊亮一教授(現、学校法人芝浦工業大学、2020年度まで国立大学法人京都大学(以下、京大))らと共に、ブロックチェーンを活用したLiDARネットワーク基盤のシステムソフトウェアを開発し、2021年4月1日より京大図書館などでの社会実験を開始した。 続きを読む >
- 
                  
                  クルマとフラワーショップがコラボ、横浜トヨペットが提案する新業態の店舗オープン2021.5.13 横浜トヨペット株式会社(以下、横浜トヨペット)と株式会社リード商事(以下、リード商事)が、4月24日に業界初の「クルマとフラワーショップがコラボした店舗」をアリオ橋本内にオープンした。 続きを読む >
- 
                  
                  SkyDrive、トヨタ後方支援の三栄工業と施設・設備の共同開発推進2021.5.12 空飛ぶクルマ、および物流ドローンを開発する株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は5月10日、物流・建設・住宅事業を展開し、グローバル産業の後方支援を行う三栄工業株式会社(以下、三栄工業)と、空の産業創造に向けた施設・設備の共同開発を進めると発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  ジョルダン、千葉県佐倉市で顔認証による乗車代金決済システム実証実験開始2021.5.12 ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は5月10日、千葉県佐倉市ユーカリが丘を開発する街づくり企業である山万株式会社(以下、山万)と共に、2020年11月に運行を開始した新規の路線バス事業(以下、ユーカリが丘コミュニティバス)での顔認証乗車システム実証実験を開始すると発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  EV・FCVでの旅行に排出するCO2を実質ゼロに 太陽光発電を利用2021.5.12 株式会社電力シェアリング(以下、電力シェアリング)は5月11日、ブロックチェーン技術を活用し、旅行中に利用する電気自動車(以下、EV)/燃料電池自動車(以下、FCV)が排出するCO2を実質ゼロにする「ゼロ旅」サービスを開始すると発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  オンデマンドバス取り組みまとめ【2020年~2021年4月】2021.5.12 ドライバー不足、利用者の減少、地域住民の高齢化、あるいは免許返納後の交通手段の確保などの問題から、交通アクセスの再構築が交通各社の課題となっている。そのような課題を解決する方法として注目を集めているものが、オンデマンドバスだ。さまざまな企業や自治体が、オンデマンドバスの実証実験などに取り組んでいる。 続きを読む >
- 
                  
                  自動配送ロボットの取り組みまとめ【2020年~2021年3月】2021.5.11 ラストワンマイル配送のために、複数の企業が企業・自治体などと提携し、自動配送ロボットの実証実験などに動いている。 続きを読む >
- 
                  
                  トヨタ・ENEOS、ウーブンシティでの水素エネルギー利活用の検討に合意2021.5.11 トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、ENEOS株式会社(以下、ENEOS)と共に、静岡県裾野市にてトヨタが建設を進めるWoven City(ウーブン・シティ)での水素エネルギー利活用について具体的な検討を進めることに基本合意した。5月10日付のプレスリリースで発表している。 続きを読む >
- 
                  
                  東陽テクニカ、中国よりコネクテッドカー向け無線通信性能計測システム受注2021.5.11 株式会社東陽テクニカ(以下、東陽テクニカ)は、中国現地法人である東揚精測系統(上海)有限公司(TOYO Corporation China)の、中国の国家研究機関であるChina Intelligent and Connected Vehicles(Beijing)Research Inst... 続きを読む >


 
                 
              















 
	 
	 
	