ニュース
- LIMITED CONTENT有料会員限定コンテンツ
- WHAT'S NEW最新記事
- 
                  
                  ヤマハ発動機、Grabと戦略的業務提携に合意 新たなモビリティサービスを目指す2018.12.13 ヤマハ発動機株式会社(以下「ヤマハ発動機」)は、東南アジア配車サービス最大手のGrab Holdings Inc.(以下「Grab」)と、インドネシアを中心とした東南アジア地域における二輪配車事業に関連した戦略的業務提携に合意した。また、ヤマハ発動機はGrabに対して1.5億米ドルの出資を決定。 続きを読む >
- 
                  
                  小田急、「小田急MaaSアプリ」の開発を開始2018.12.13 小田急電鉄と、ヴァル研究所、タイムズ24、ドコモ・バイクシェア、WHILLの5社は、12月12日、小田急電鉄が目指す「小田急MaaS」の実現に向けて、システム開発やデータ連携、サービスの検討を相互に連携・協力することについて合意した。 続きを読む >
- 
                  
                  ホンダ、1月の「CES2019」に出展へ 新たな価値創造に向け各事業の協業化狙う2018.12.12 ホンダは、2019年1月8日から11日まで米国ネバダ州ラスベガス市で開催される世界最大級の家電見本市「CES 2019」に出展する。オープンイノベーションで取り組む技術を紹介するとともに、研究開発・事業化パートナーを求める方針だ。 続きを読む >
- 
                  
                  ドコモとBMW スマホとクルマをシームレスにつなぐモビリティサービスへ2018.12.12 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、BMWグループと、クルマへの「コンシューマeSIM※1」の搭載により、日本市場向けにスマートフォンとクルマを連携した新たなコネクテッドカーサービスの開発・展開に向けた取り組みを12月4日から開始する。 続きを読む >
- 
                  
                  LINEでコミュニティバスの現在位置確認が可能に2018.12.12 自動車整備会社の恵那バッテリー電装株式会社(岐阜県中津川市)は、LINEアプリを使ってバスの現在位置を確認できるシステム『モークル』を、岐阜県美濃加茂市のコミュニティバス「あい愛バス」の7路線に採用した。 続きを読む >
- 
                  
                  ナビタイム MaaSサービス「トータルナビ」で移動の変化を支える(1/2)2018.12.12 株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、コンシューマー向け「NAVITIME」アプリで広く知られている。NAVITIMEアプリのコア技術である「トータルナビ」は、鉄道や飛行機、クルマ、徒歩やシェアサイクルに至るまでカバーし最適なルートを提示するシームレスな乗り継ぎを実現している。 続きを読む >
- 
                  
                  ティアフォー、自動運転OSの標準化に向けてAWFを設立2018.12.11 ティアフォーは12月10日、米Apex.AIおよび英Linaroと共同で自動運転OSの業界標準を目指す世界初の国際業界団体「The Autoware Foundation」(所在地:東京都文京区、代表理事:加藤真平、以下AWF)を設立することを発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社は、株式会社府中駐車場管理公社と提携し、府中駅南口市営駐車場の貸出を開始したと発表した。今回予約貸出を開始した府中駅南口市営駐車場は、京王線府中駅直結の商業施設「ル・シーニュ」地下にある、収容台数788台の大型駐車場。 続きを読む >
- 
                  
                  モビリティ変革コンソーシアム、JR東日本管内のBRT専用道でバス自動運転の実証実験を開始2018.12.10 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、先進モビリティ株式会社、愛知製鋼株式会社、京セラ株式会社、ソフトバンク株式会社、日本信号株式会社および日本電気株式会社(NEC)はJR東日本が主催するモビリティ変革コンソーシアムで「JR東日本管内のBRT※におけるバス自動運転の技術実証」を行うと発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  10月12日、都内で「トヨタの小型EVへの取り組み 環境省・国交省のEV関連施策」と題し、LIGAREビジネスセミナーを開催した。 続きを読む >
- 
                  
                  スマホを振って呼ぶタクシー配車アプリ「フルクル」 クリスマスキャンペーン2018.12.7 国際自動車株式会社は、世界初のスマホを振るだけでタクシーを呼べるタクシー配車アプリ「フルクル」のサービスを提供している。12月12日から12月25日までクリスマスキャンペーンを実施すると発表した。「フルクル」は2017年11月にサービスを開始した。 続きを読む >
- 
                  
                  シンガポールでオンデマンドバスの試験運行 アプリの利用で移動を効率化2018.12.7 シンガポールの交通関係行政機関である陸上交通庁LTA(以下、LTA)がは12月3日、シンガポールにおける路線バスのオンデマンドサービスの試験展開を近く開始する。LTAは8月に、12月から半年間試験運行することを発表していた。 続きを読む >
- 
                  
                  興和株式会社(以下「興和」)と国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(以下「農研機構」)は、ミノムシの糸の製品化に向けた共同研究を実施し、ミノムシの糸の有用性を見出すことで、その産業化を可能にする技術開発に成功したと発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  株式会社ディー・エヌ・エー(以下「DeNA」)が提供する次世代タクシー配車アプリ「MOV(モブ)」は、12月5日からの東京23区・武蔵野市・三鷹市でのサービス開始に伴い、新たな移動体験を様々な形で実現する取り組み「PROJECT MOV」を始動し、その第一弾として乗客の利用料金が無料となる「0円(ぜ... 続きを読む >
- 
                  
                  ドコモの「dカーシェア」 テスラの試乗サービスを開始2018.12.5 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、カーシェアリング事業者やレンタカー事業者および個人が所有する車の中から、用途や場所、利用日に合わせて、車を選んで利用できるカーシェアリングサービス「dカーシェア 」に、テスラの試乗予約を12月19日(水)から提供する。 続きを読む >


 
                 
              















 
	