ニュース
- LIMITED CONTENT有料会員限定コンテンツ
- WHAT'S NEW最新記事
- 
                  
                  博報堂とヴァル研究所、MaaS開発で業務提携を発表2020.6.30 株式会社博報堂(以下、博報堂)とMaaSの根幹となる乗り換え案内サービスなどのシステムを開発・提供している株式会社ヴァル研究所(ヴァル研究所)は、地域の移動課題、社会課題の解決を目的とした新たなMaaS開発を目指し、業務提携契約を締結した。 続きを読む >
- 
                  
                  シンガポールで開催したITS世界会議2019では、これまでの道路交通システムに関する取り組みに加えて、MaaSやスマートシティ、都市OSといった、人の移動や街づくりに関する話も多く見られるようになった。 続きを読む >
- 
                  
                  シャープ、自動販売機能を搭載した「スマートバス停」の実証実験を開始2020.6.29 シャープマーケティングジャパン株式会社は、西鉄バス北九州株式会社、西鉄エム・テック株式会社、株式会社スピナ、株式会社YE DIGITALと協力し、自動販売機能と32V型液晶タッチディスプレイを搭載した「スマートバス停」の実証実験を、福岡県北九州市で6月26日に開始した。 続きを読む >
- 
                  
                  小田急電鉄、チャット形式の問い合わせ対応システムを導入2020.6.29 株式会社 空色(以下、空色)は、同社が開発したWEB接客ソリューション「OK SKY」が小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)に採用されたと発表した。「OK SKY」は、チャット形式で利用者の問い合わせにリアルタイムで応対できるサービス。 続きを読む >
- 
                  
                  出光昭和シェル、非接触決済ツール「DrivePay」を自社SSで展開2020.6.26 出光興産株式会社(以下、出光昭和シェル)は、来月からキーホルダー型決済ツール「DrivePay」を一部の出光SS(サービスステーション)で先行展開すると発表した。このツールは非接触ICチップを内蔵しており、スタンドでの決済を簡略化する狙い。 続きを読む >
- 
                  
                  Yahoo!カーナビ、Mapbox社のシステム採用で視認性や使い勝手を改善2020.6.26 ヤフー株式会社(以下、ヤフー)は、同社が運営する無料カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」(iOS版、Android版)の地図表示システムをリニューアルしたことを発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  ナビタイムのカーナビアプリがplus codeと緯度経度検索に対応2020.6.26 株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイム)は25日、同社が提供するスマートフォン向けカーナビアプリ「カーナビタイム」で、地点をピンポイントで特定するコード「plus code」と緯度/経度に対応したと発表した。plus codeは、Googleが提供する地点特定コード。 続きを読む >
- 
                  
                  株式会社Luup(以下、Luup)は小型電動アシスト自転車を用いた短距離移動シェアサイクルサービス「LUUP(ループ)」を、5月末から東京都渋谷区など都内6エリアで開始した。現在、飲食店や駐車場などの空きスペースを活用した専用ポートを65カ所(6月1日時点)設置している。 続きを読む >
- 
                  
                  大東建託、自動運転の事業化に向けた共同研究を筑波大学と開始2020.6.25 大東建託株式会社(以下、大東建託)は、今年6月から筑波大学のシステム情報系社会工学域近未来計画学研究室(以下、近未来計画学研究室)と「モビリティ・イノベーションと居住環境向上に関する共同研究」を始めたと発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  スマートドライブ、「ヒトにつくモビリティ保険」開発へ損保ジャパンと提携2020.6.25 株式会社スマートドライブ(以下、スマートドライブ)と損害保険ジャパン株式会社(以下、損保ジャパン)は、MaaSの進展などを踏まえ、「モビリティにつく保険」から「ヒトにつくモビリティ保険・サービス」を検討・開発するために、業務提携契約を締結した。 続きを読む >
- 
                  
                  しまなみ海道の島をグリーンスローモビリティが走行 電脳交通らが7月から実証2020.6.24 株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は、同社が広島県尾道市および西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)らと参画している「IoT技術等を活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業」において、昨年から行っている尾道市街地での運行に加えて、7月4日からしまなみ海道エリアに位置する瀬戸田(生口島;いく... 続きを読む >
- 
                  
                  日の丸交通ら、都内で自動運転タクシーのMaaS実証行う 中小企業での活用目指す2020.6.24 空港リムジンバスや自動運転タクシー、一人乗りの自動運転モビリティを活用したMaaS実証実験(スマホアプリ名「Tokyo MaaS」)が2020年1月20日から2月1日にかけて行われた。 続きを読む >
- 
                  
                  人口減少や高齢者世帯の増加に加え、大型スーパーの進出による地域のスーパー・食料品店の撤退、また運転免許の自主返納などを背景に、食料品購入が困難な人々の増加は、特に高齢者の間で近年の社会問題の一つとなっている。 続きを読む >
- 
                  
                  AIトラベルと京急EXインが協業開始、法人向け宿泊サービス向上へ2020.6.23 出張管理・手配自動化サービスを運営する株式会社AIトラベル(以下、AIトラベル)とビジネスホテルチェーンの株式会社京急イーエックスイン(以下、京急EXイン)はこのほど、法人顧客向け宿泊サービス領域で協業を開始した。 続きを読む >
- 
                  
                  メロウが「お魚販売モビリティ」開始 豊洲の鮮魚をタワマン下で2020.6.23 モビリティを活用したビジネスプラットフォーム「SHOP STOP」を展開する株式会社Mellow (以下、メロウ)は、6月21日の改正卸売市場法の施行に伴い、豊洲市場仲卸事業者へのサポートを開始。同日仲卸事業者3社のフードトラックと鮮魚の小売移動販売への参入を発表した。 続きを読む >


 
                 
              















 
	 
	 
	