ニュース
- LIMITED CONTENT有料会員限定コンテンツ
- WHAT'S NEW最新記事
-
モバイルクリエイト バスの運賃決済に電子マネーWAONを導入
2019.1.28
通信サービスのモバイルクリエイト株式会社(以下 モバイルクリエイト)は、イオン株式会社(以下 イオン)の提供する電子マネー「WAON」を用いた多区間運賃決済システムを開発した。2月4日(月)から、北海道のくしろバス、阿寒バス、十勝バスで順次運用が始まる予定だ。
続きを読む > -
トヨタ、TOYOTA SHAREの実証実験を開始 アプリで24時間レンタル可能
2019.1.28
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は、スマートフォンアプリを使って24時間車をレンタルできるカーシェアサービス「TOYOTA SHARE」の実証実験を東京都中野区で開始する。TOYOTA SHAREのアプリはiOS11以降のiphoneでダウンロードできる。
続きを読む > -
デンソー、自動運転技術の研究開発拠点「Global R&D Tokyo」を公開
2019.1.28
デンソーは2018年4月に品川に開設した自動運転技術の開発拠点「Global R&D Tokyo」(以下R&D)を報道陣に向けて公開した。来年開設の羽田Labとあわせて開発体制を充実させる。
続きを読む > -
アイシン、リスク先読みや感情推定技術でドライバーをサポート
2019.1.28
昨年コペンハーゲンで行われたITS世界会議2018でアイシン精機が展示を行った。アイシン精機は、「夢を叶える未来のモビリティライフ」をコンセプトに、コネクティッド分野に関連する開発中の技術を紹介した。アイシン精機が注力する主要なテクノロジーは大きく5つある。
続きを読む > -
「自転車活用」 全国の市区町村長の連携ネットワーク設立
2019.1.26
11月15日、「自転車を活用したまちづくりを推進する全国市区町村長の会」の設立総会が東京都内で開かれた。会員自治体は約250(全国の自治体数は1175)。9ブロック(北海道・東北・北信越・関東・東海・近畿・中国・四国・九州)において活動を行う。
続きを読む > -
ゴーン氏辞任でルノー新体制 日産は4月臨時株主総会へ
2019.1.25
仏ルノーは24日、カルロス・ゴーン被告の辞任を取締役会で承認し、新執行部を発表した。会長には、仏タイヤ大手ミシュランのCEO(最高経営責任者)のジャンドミニク・スナール氏、またCEOにはティエリー・ボロレ氏が就任した。
続きを読む > -
独PTVグループCEOインタビュー 都市運用システムでMaaSを加速させる
2019.1.25
PTV Group(以下、PTV)は交通・輸送・物流などのソフトウェアソリューションを専門とするドイツの企業だ。「都市運用システムに対して、私たちの統合されたベストコンポーネントを提供する」ことをミッションに掲げる。
続きを読む > -
日本電信電話株式会社(以下 NTT)、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)及び株式会社日立製作所(以下 日立)は、2年間にわたって、「膨大な数の自律型モビリティシステムを支える多様な状況に応じた周波数有効利用技術の研究開発」を進めてきた。これは2017年度総務省からの受託研究だ。
続きを読む > -
阪神電気鉄道と台湾の桃園メトロが連携 相互送客で交流人口増加を狙う
2019.1.22
阪神電気鉄道と台湾に本社を置く桃園大衆捷運股份有限公司(以下「桃園メトロ」)は1月22日に桃園メトロ 本社にて、相互連携協定を締結したことを発表した。
続きを読む > -
三井物産、未来シェアと熊本県荒尾市で相乗りタクシーの実証実験開始
2019.1.21
三井物産株式会社(以下、三井物産)は、熊本県荒尾市において1月21日(月)から2月1日(金)までの12日間、相乗りタクシーの実証実験を行う。なお、配車サービスの株式会社未来シェア(以下、未来シェア)が技術面でサポートに入る。
続きを読む > -
台湾版MaaSは日本のモデルケースとなるか?(2/2):高雄市のMaaSについて
2019.1.21
福岡から飛行機で約2時間半、東京から約4時間の距離にある台湾。過去に日本が作った建物やインフラなどの基盤が残り、都市交通の面でも日本と類似点が多い。
続きを読む > -
KPMG、自動車業界のトレンド調査結果を発表 「コネクティッドカー」がキーワード
2019.1.18
KPMGモビリティ研究所は、「KPMGグローバル自動車業界調査」の2019年度版を発表した。2030年までの自動車業界においては、「コネクティッドカー」、「EV」などが主要トレンドだと予測される。
続きを読む > -
2019年1月8日から開催されている「CES2019」は世界最大のコンシューマ・エレクトロニクス・ショーである。同イベントにおいて昨年から引き続いて注目されているのが「MaaS」であり、CES2019においても各社が関連技術の展示を行っていた。
続きを読む > -
台湾版MaaSは日本のモデルケースとなるか?(1/2):台北のMaaSについて
2019.1.18
福岡から飛行機で約2時間半、東京から約4時間の距離にある台湾。過去に日本が作った建物やインフラなどの基盤が残り、都市交通の面でも日本と類似点が多い。
続きを読む >